| 
			授業科目名
		 | 
		
			障害児生理学特論I
		 | 
	
	 
	
		| 
			時間割番号
		 | 
		
			STS510
		 | 
	
	
		| 
			担当教員名
		 | 
		
			永田 真吾
		 | 
	
	 
		| 
			開講学期・曜日・時限
		 | 
		
			前期・火・V
		 | 
		
			単位数
		 | 
		 
			2
		 | 
	
	
		| 
		<対象学生>
		 | 
	
	
		| 
			特別支援教育特別専攻科Bコース
		 | 
	
	
		| 
			<授業の目的>
		 | 
	
	
		| 
			脳波、眼球運動、視野測定、聴力測定、心拍などの生体現象から、感覚・知覚、覚醒水準、運動についての仕組みと働きなどを学習する。そして、それらの観点から、障害のある子どもの感覚・知覚、覚醒水準、運動の特徴と教育的係り合いについて考察する。
		 | 
	
	
		| 
			<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
		 | 
	
	
		
			| 特別支援教育特別専攻科向け |  | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) |   | 
|---|
 | A | 専門 | 知的障害・肢体不自由・病弱児教育 | 知的障害・肢体不自由・病弱児の心理、生理・病理、および知的障害・肢体不自由・病弱児の教育課程および指導法を理解している。 | ◎ |  | B | その他の障害児教育 | その他の障害の心理、生理・病理、およびその他の障害のある幼児児童生徒の教育課程および指導法の概要を理解している。 | ○ |  | C | 実践的技能 | 子ども理解に基づき指導計画を作成して、授業を適切に展開できる。 | ○ |  
  |   
		 | 
	
	
		| 
			<到達目標>  到達目標とは
		 | 
	
	
		| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 | 
|---|
 | 支援 | 
|---|
 | 1 | 知的障害児・肢体不自由児・病弱児について,生理学的知見を根拠に説明できる。 | A |  | 2 | 発達障害等その他の障害のある子どもについて,生理学的知見を根拠に説明できる。 | B |  | 3 | 障害児に関する生理学的知見に基づいて,支援法を検討することができる。 | C |   
	 | 
	
	
		| 
			<成績評価の方法>
		 | 
	
	
		
			| 目標No | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 40% | 知的障害児・肢体不自由児・病弱児に関する文献購読において論理的に説明できているか |  | 2 | 40% | 発達障害等その他の障害のある子どもに関する文献購読において論理的に説明できているか |  | 3 | 20% | 先行研究の知見をもとに,特別支援教育における指導法・支援法について検討することができているか |  | 合計 | 100% |   | 
|---|
  
		 | 
	
	
		| 
			<授業の方法>
		 | 
	
	
		| 
			講義や文献講読などによって基礎的な能力の獲得を図り、その後に行う発表等によってその能力の深化を図る。なお、受講生の状況によって内容を適宜調整する。
		 | 
	
	
		| 
			<受講に際して・学生へのメッセージ>
		 | 
	
	
		| 
			障害のある子どもの生理学的な特性について、実際の子どもの状況と照らし合わせながら検討する姿勢をもって学ぶことを望みます。授業資料は初日に紹介します。
		 | 
	
	
		| 
			<テキスト>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<参考書>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<授業計画の概要>
		 | 
	
	
		
			| 1 | タイトル | 生理学の基礎的理解 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 資料の熟読
 授業内容の整理 | 
|---|
 | 授業内容 | 生理学の基礎的理解に関する講義 | 
|---|
 | 2 | タイトル | 脳の構造と働き | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 資料の熟読
 授業内容の整理 | 
|---|
 | 授業内容 | 脳の構造と働きに関する講義 | 
|---|
 | 3 | タイトル | 生理学的指標の実際 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 資料の熟読
 授業内容の整理 | 
|---|
 | 授業内容 | 生理学的指標の扱いに関する講義 | 
|---|
 | 4 | タイトル | 感覚・知覚にかかわる生理学的な指標の概要 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 資料の熟読
 授業内容の整理 | 
|---|
 | 授業内容 | 感覚・知覚に関する生理学的指標についての講義 | 
|---|
 | 5 | タイトル | 重複障害の子どもの感覚・知覚に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 6 | タイトル | 重度・重複障害の子どもの感覚・知覚に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 7 | タイトル | LDやADHD等の子どもの感覚・知覚に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 8 | タイトル | 覚醒水準にかかわる生理学的な指標の概要 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 資料の熟読
 授業内容の整理 | 
|---|
 | 授業内容 | 覚醒水準にかかわる生理学的指標についての講義 | 
|---|
 | 9 | タイトル | 重複障害の子どもの覚醒水準に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 10 | タイトル | 重度・重複障害の子どもの覚醒水準に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 11 | タイトル | LDやAHHDの子どもの覚醒水準に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 12 | タイトル | 運動にかかわる生理学的な指標の概要 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 資料の熟読
 授業内容の整理 | 
|---|
 | 授業内容 | 運動に係る生理学的指標についての講義 | 
|---|
 | 13 | タイトル | 重複障害の子どもの運動に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 14 | タイトル | 重度・重複障害の子どもの運動に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 15 | タイトル | LDやAHHD等の子どもの運動に関する生理心理学的研究 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 文献まとめ
 振り返り | 
|---|
 | 授業内容 | 文献購読 | 
|---|
 | 16 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 17 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 18 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 19 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 20 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 21 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 22 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 23 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 24 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 25 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 26 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 27 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 28 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 29 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 30 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
  
		 | 
	
 
	
		| 
			<備考>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 |