| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||
|  
       ジョブ型研究インターンシップ 
     | 
     
       (  ) 
     | 
  |||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||
| PSC703 | 2 | (未登録) | 1 | 適宜 | (未登録) | (未登録) | ||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||
| ジョブ型研究インターンシップ推進協議会が実施する長期間(2ヶ月以上)かつ有給の研究インターンシップに参加することにより、自らの専門性を客観的に観ることで進路の可能性を広げるとともに、今後拡大が見込まれるジョブ型採用を見据え、国際競争に耐え得る研究力に裏打ちされた実践力を養成することを目標としている。 | ||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||
| 
      ・インターンシップを通じて自らの専門研究を発展させることができる。 ・インターンシップを通じて自らの専門性を客観的に観ることができる。 ・協働性、計画性、統合力などの実践力を身に付けることができる。  | 
  ||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||
| 研究遂行の基礎的な素養・能力を持っていること。 インターンシップに参加する場合、ジョブ型研究インターンシップ推進協議会への登録や、知財に関する取扱い等について指導教員グループと十分に相談すること。  | 
  ||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||
      
  | 
  ||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||
| 実施方法は派遣先との相談に基づいて決定する。 (注意事項) インターンシップ後、ジョブ型研究インターンシップ推進協議会事務局から提出される評価書(能力評価)の内容に基づいて、成績評価と単位認定が行われる。評価書の内容は、「研究」「実践」「対人・チームワーク」「総合」の4項目である。各項目は成長評価と相対評価の2つの観点から評価される。  | 
  ||||||||||||||