山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 観光政策科学特別講義
時間割番号 LST351
担当教員名 渡邉 浩良/田中 敦/岡野 千帆
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 1
<対象学生>
地域社会システム学科2年生
<授業の目的>
コロナ禍の現在、人と人との交流の仕方が変わり、様々な分野でデジタル化が進むなど、
既存の枠組みでは地域や組織が抱える課題を解決できない状況となっています。地域の課題はパターン化した処方箋で解決できるものではなく、地域で生じている課題をファクトベースでとらえ、構造化をし、課題策を考え、人を巻き込みながら実施していくことが必要となっております。そこで本講義では「観光」や「マーケティング」の側面から、山梨県の地域を対象に、地域の課題を分析し、解決策を考え、実際の人を巻き込むために必要となる一人歩きする提案資料作成ができるようになることを目的とします
なお、本講座は、レクチャーやグループワーク、個別ワークを通して専門家とともにPBL形式で実施します。ビジネス経験の豊富な田中敦教授の講義や実務家である渡邉講師のリサーチや分析、ドキュメンテーションについて学び、実務的な力を養います。
本授業は、(株)JTB総合研究所の主任研究員渡邉浩良氏と田中教授と2名の教員で担当します
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>地域社会システム学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
SS-A専門観光政策科学の基礎と発展観光産業、観光行政の仕組みやそれが地域経営に果たす役割を理解し、観光にかかわる国内外の市場や政策の分析、観光地経営や観光まちづくりに向けた計画の立案、観光経営の特徴や課題、展開について、基礎的な専門知識を用いて説明できる(観光政策科学特別コースに限る)
SS-B共通汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
SS-C構想力多様な解決方法を案出・検討し、適切な方法を選択できる。
SS-D省察力取り組みを評価し、解決方法や計画を改善できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
SS
1本講義では、地域への誘客に対する課題をとらえ、解決策を考案し、実際に人に動いてもらうためのプレゼンテーションの資料作成と発表ができることを目指します。SS-A
2課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。SS-B
3多様な解決方法を案出・検討し、適切な方法を選択できるSS-C
4取り組みを評価し、解決方法や計画を改善できる。SS-D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%個人レポートとしますが、グループワークと ほぼ同じと想定していただいてよいです
230%授業態度・積極的な発言
320%グループワークやプレゼンテーションでの発表
4%
合計100% 
<授業の方法>
本年の講座は、授業内で地域の観光関連の状況等の把握しエクセル、パワーポイントでの実際の操作を学びつつ、最終的にプレゼンテーション資料を作成することを想定しています。そのためノートPCを持参してもらうことが望ましいです。なお、授業ではグループワークやペアワークを想定しているので積極的な参加を求めます。

・原則として面接授業とするが、状況によって教員がTeamsまたはZOOM により双方向で学生にライブ授業を行う場合があります。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
・授業は2日間にわたっての集中講義となります。9月下旬の実施を予定しておりますが詳細は別途発表致します。
・授業時間外での事前準備やグループでの資料作成などの活動が必要となります。
・授業で作成したプレゼンの内容等についてMiraiサロンやシンポジウムで発表していただく場合がありますのでご協力をよろしくお願いします。
・この授業は地域社会システム学科の「特別講義」 と合同で開講の予定です。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル課題解決の全体像
事前学習
事後学習
TBA
授業内容地域における誘客の課題解決の全体像を俯瞰します
課題解決に必要なロジカルシンキングをおさらいします
2タイトル地域誘客の現状把握手法
事前学習
事後学習
TBA
授業内容授業において現状を把握しますので、統計資料の読み方やまとめ方を学びます
観光関連の統計を読み解くための用語等を学びます
複数の観光地等と比較をするための情報収集と取捨選択、まとめ方を学びます
グローバルな視点での観光の潮流やデジタルマーケティング等のホスピタリテ産業の基礎と現状をおさらいします
3タイトル地域誘客の分析手法
事前学習
事後学習
TBA
授業内容エクセル等を用いて、時系列の比較や周辺地域との比較等を実施し、該当地域の分析をします
項目比較、時系列比較、構成比比較等の作成方法を学びます
上記の他に、デジタルマーケティングの手法などもおさらいします
4タイトル地域誘客の課題の整理
事前学習
事後学習
TBA
授業内容第2講と第3講で把握した課題の整理の手法を学び、パワーポイントで実際に作成をします
5タイトル地域誘客のための打ち手の考案
事前学習
事後学習
TBA
授業内容整理した課題から論理的に見出せる打ち手を考案し、評価の手法を学び、作成できるようにします(パワーポイント)
6タイトル人を動かす資料の作成
事前学習
事後学習
TBA
授業内容ストーリーラインを意識して、資料を構成してプレゼン資料をつくります
7タイトルプレゼンテーション
事前学習
事後学習
TBA
授業内容実際にプレゼンを行います
8タイトルまとめ
事前学習
事後学習
TBA
授業内容プレゼンテーションを振り返ります
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
教員はどちらも海外勤務の経験のある観光系シンクタンクの出身者および現役の主任研究員である。
<備考>
各自が実際にPCを使用しながら実習を行うため、受講生の習熟度等により、プログラムの内容や進行が変わる場合がある。