| 
			授業科目名
		 | 
		
			経済・経営数学
		 | 
	
	 
	
		| 
			時間割番号
		 | 
		
			LSS102
		 | 
	
	
		| 
			担当教員名
		 | 
		
			伊藤  一帆
		 | 
	
	 
		| 
			開講学期・曜日・時限
		 | 
		
			後期・月・IV
		 | 
		
			単位数
		 | 
		 
			2
		 | 
	
	
		| 
		<対象学生>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<授業の目的>
		 | 
	
	
		| 
			経営学、経済学、計画学を学ぶ際に下支えとなる数学を、数列や多変数の微分積分を中心に精選して学ぶ。
		 | 
	
	
		| 
			<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
		 | 
	
	
		
			| 生命環境学部>地域社会システム学科向け |  | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 |   | 
|---|
 | SS-A | 専門 | 経営学の基礎と発展 | 地域経営、企業経営、組織経営に関する基礎的な専門知識を修得し、これを用いて、営利・非営利の継続的事業体が直面する諸問題の構造分析・解決策の展開とその効果測定の方法を説明できる。 | ○ |  | SS-B | 経済学の基礎と発展 | 経済活動の仕組みや市場の役割を理解し、経済政策や制度の意義を基礎的な専門知識を用いて説明できる。 | ◎ |  | SS-C | 共通 | 汎用能力 | 3・数量的リテラシー | さまざまな情報を統計学的手法などにより、数理的に表現・分析できる。 | ○ |  | SS-D | 4・論理的思考力 | 情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。 | ○ |  
  |   
		 | 
	
	
		| 
			<到達目標>  到達目標とは
		 | 
	
	
		| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 | 
|---|
 | SS | 
|---|
 | 1 | 2年次から開講される経営学に関する科目の数理的表現を理解できる | SS-A |  | 2 | 2年次から開講される経済学に関する科目の数理的表現を理解できる | SS-B |  | 3 | 関数、数列、微分などの数学を理解している | SS-C |  | 4 | 経済や経営を数学的記述を追うことができる | SS-D |   
	 | 
	
	
		| 
			<成績評価の方法>
		 | 
	
	
		
			| 目標No | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 25% | 小テスト、中間試験、期末試験 |  | 2 | 25% | 小テスト、中間試験、期末試験 |  | 3 | 25% | 小テスト、中間試験、期末試験 |  | 4 | 25% | 小テスト、中間試験、期末試験 |  | 合計 | 100% |   | 
|---|
  
		 | 
	
	
		| 
			<授業の方法>
		 | 
	
	
		
			講義と演習 授業はオンデマンド型(Moodleによる動画および資料配布)で実施する。ただし、当該授業時間帯には、ライブで小テストを毎回実施し、また、zoomで学習内容についての質問を受けつける。
		 | 
	
	
		| 
			<受講に際して・学生へのメッセージ>
		 | 
	
	
		| 
			基礎数学、基礎数学演習を履修してあること。
		 | 
	
	
		| 
			<テキスト>
		 | 
	
	
		
			
- 尾山大輔、安田洋祐, 経済学で出る数学, 日本評論社, ISBN:978-4-535-55659-1, 
 (安価な電子版があります) 
  
		 | 
	
	
		| 
			<参考書>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<授業計画の概要>
		 | 
	
	
		
			| 1 | タイトル | 一次関数と需要・供給 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 一次関数と需要・供給 | 
|---|
 | 2 | タイトル | 二次関数と完全競争 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 二次関数と完全競争 | 
|---|
 | 3 | タイトル | 二次関数と独占・寡占 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 二次関数と独占・寡占 | 
|---|
 | 4 | タイトル | 指数関数と対数関数 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 指数関数と対数関数 | 
|---|
 | 5 | タイトル | 数列 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 数列 | 
|---|
 | 6 | タイトル | 利子の計算、債券の価格 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 利子の計算、債券の価格 | 
|---|
 | 7 | タイトル | 一変数関数の微分 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 一変数関数の微分 | 
|---|
 | 8 | タイトル | 中間試験とここまでの総括 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 中間試験で出来なかった箇所を再学習 | 
|---|
 | 授業内容 | 中間試験とここまでの総括 | 
|---|
 | 9 | タイトル | 関数のグラフと接線 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 関数のグラフと接線 | 
|---|
 | 10 | タイトル | 利潤最大化 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 利潤最大化 | 
|---|
 | 11 | タイトル | 多変数関数のグラフ | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 多変数関数のグラフ | 
|---|
 | 12 | タイトル | 多変数関数の微分 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 多変数関数の微分 | 
|---|
 | 13 | タイトル | 最適化 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 最適化 | 
|---|
 | 14 | タイトル | 条件付き最適化 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 演習問題を解いて、次回の小テストに備える | 
|---|
 | 授業内容 | 条件付き最適化 | 
|---|
 | 15 | タイトル | 評価、総括、まとめ | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 期末試験で出来なかった箇所を再学習 | 
|---|
 | 授業内容 | 評価、総括、まとめ | 
|---|
 | 16 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 17 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 18 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 19 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 20 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 21 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 22 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 23 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 24 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 25 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 26 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 27 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 28 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 29 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 30 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
  
		 | 
	
 
	
		| 
			<備考>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 |