山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 基礎数学
時間割番号 LSC100 A
担当教員名 伊藤 一帆
開講学期・曜日・時限 前期・水・III 単位数 2
<対象学生>
注意:コンピテンシー等が設定されていない学科の学生でも、
学生便覧の表記に基づき必要に応じて履修申告をしてください。
<授業の目的>
統計学、情報処理などの数理的分析に関する専門科目を学習するための基礎となる数学、すなわち、各種関数とその微積分、行列、順列・組み合わせ、確率などについて学習する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>生命工学科向け
生命環境学部>地域食物科学科向け
生命環境学部>環境科学科向け
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシー未選択
1高校までの数学のうち、今後の数理的分析で不可欠となる項目について、完全に理解し、使えるようになる。
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
1100%小テスト、中間試験、期末試験
合計100% 
<授業の方法>
講義と演習
授業はオンデマンド型(Moodleによる動画および資料配布)で実施する。ただし、当該授業時間帯には、ライブで小テストを毎回実施し、また、zoomで学習内容についての質問を受けつける。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
「基礎数学演習」と同時に履修してください。この科目単独での受講はできません。
<テキスト>
  1. 生協で販売の教科書プリント
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル数学の基本事項の再確認
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容数学の基本事項の再確認(絶対値、実数、複素数、方程式、集合、論理)
2タイトル具体的な関数とそのグラフ I
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容具体的な関数とそのグラフ I(一次関数、二次関数)
3タイトル具体的な関数とそのグラフ II
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容具体的な関数とそのグラフ II
4タイトル数列
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容数列(数列の基本、数列の和とシグマ記号、数学的帰納法と漸化式、数列の極限)
5タイトル具体的な関数とそのグラフ III
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容具体的な関数とそのグラフ III(指数関数、対数関数、三角関数)
6タイトルベクトル
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容ベクトル(基本事項、成分表示、内積、位置ベクトル)
7タイトル行列
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容行列(行列の演算、逆行列と連立一次方程式)
8タイトル中間試験とここまでの総括
事前学習
事後学習
中間試験で出来なかった箇所を再学習
授業内容中間試験とここまでの総括
9タイトル図形と方程式
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容図形と方程式(点、直線、2次曲線、点や曲線の位置関係、不等式の表す領域)
10タイトル微分法 I
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容微分法 I(関数の極限、導関数)
11タイトル微分法 II
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容微分法 II(接線、関数の増減と極値)
12タイトル積分法 I
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容積分法 I(不定積分)
13タイトル積分法 II
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容積分法 II(定積分と面積)
14タイトル確率
事前学習
事後学習
演習問題を解いて、次回の小テストに備える
授業内容確率 I(場合の数、事象と確率、条件つき確率)
15タイトル第15回 評価、総括、まとめ
事前学習
事後学習
期末試験で出来なかった箇所を再学習
授業内容評価、総括、まとめ
<備考>
(未登録)