山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 環境生物学実習
時間割番号 LEV348
担当教員名 岩田 智也/田中 靖浩/黄瀬 佳之/向井 真那
開講学期・曜日・時限 前期・火・III-IV 単位数 1
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
生態系を対象とした生物学の実習である。野外調査や室内実験を通して、様々な生物の生活様式を知ることを目的とする。フィールドは森林、河川、市街地、海洋等であり、動植物に加えて微生物までを含む様々な生物群集を調査することで、これらの生態系と環境の物理化学的要素との関わりの理解を目指す。分析結果・測定結果の図表化、データ解析、レポート作成にはコンピュータを使用する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>環境科学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
EV-A専門専門環境評価:環境計測技術を用いてデータを収集し、自然環境の現状や人間活動の影響を分析・評価することができる
EV-B共通汎用能力4・論理的思考力情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
EV
1環境調査・計測手法を用いて環境と生物に関するデータを取得し、分析・評価する能力を身につける。EV-A
2得られた結果に対して論理的考察を行い、適切な結論を導き出した上でレポートとしてまとめることができる。EV-B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%環境調査・計測手法を用いた調査および分析能力について評価する
250%科学的実証に基づく結論の導出と成果物の完成度を評価する
合計100% 
<授業の方法>
実験・実習
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(履修についての注意点)
・出席・レポート提出は必須。
・病欠等の場合には、担当教員に申し出て補講等を受けること。
・実験内容によっては作業が4限以降にずれ込む可能性があるので、他の講義や課外活動などの予定を入れないようにすること。
・ガイダンスと学内実習は全員が必ず履修すること。
・臨海実習と森林実習は、いずれか一方のみを選択して履修すること。ただし、臨海実習には定員が設定されており、定員超過の場合は抽選で履修者を決定する。他の講義と日程が重なっている学生の臨海実習への参加は認めない。
・臨海実習と森林実習が中止となった場合には、それぞれに設定している予備日に学内実習を行う。

(新型コロナウイルスに関する注意点)
・山梨大学の授業実施方針に従い、感染対策を施しながら対面方式で実施する。
・対面方式での実施が困難な場合の実施方法については、別途指示する。
・新型コロナウイルスの感染状況によって、実験・実習内容や受講日程が変更となる場合がある。
・臨海実習と森林実習については、感染状況次第で中止となる場合がある(その場合、学内にて代替実験・実習を行う)。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
授業内容授業の概要および受講方法等の説明を行い、レポートのまとめ方および書き方について説明する。
実験・実習安全マニュアルについて説明を行う。
2タイトル環境微生物の分離培養
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容環境試料から平板培地にて細菌の分離培養を行う
3タイトルPCRによる16S rRNA遺伝子の取得
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容平板培地上に生育した細菌からPCRによって16S rRNA遺伝子を増幅する
4タイトルPCR-RFLP解析
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容PCRで増幅した16S rRNA遺伝子の制限酵素による多型解析を行う。
5タイトル16S rRNA遺伝子に基づく細菌の同定
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容分離培養した細菌由来の16S rRNA遺伝子の塩基配列を解析し、細菌の同定を行う。
6タイトル集中:臨海実習
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容静岡県下田市の筑波大学下田臨海実験センターにおける実習(3泊4日;6/13-6/16、計12時間)。海洋プランクトンおよび磯生物等の観察を通して海洋生態系について理解する。
7タイトル予備日1
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容臨海実習が中止の際、学内または近隣のフィールドにて代替の野外実習・実験を行う。
8タイトル予備日2
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容臨海実習が中止の際、学内または近隣のフィールドにて代替の野外実習・実験を行う。
9タイトル予備日3
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容臨海実習が中止の際、学内または近隣のフィールドにて代替の野外実習・実験を行う。
10タイトル集中:森林実習
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容八ヶ岳周辺地域における森林生態系の観察および計測実習(3泊4日;8~9月、計12時間)。
11タイトル予備日4
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容森林実習が中止の際、学内または近隣のフィールドにて代替の野外実習・実験を行う。
12タイトル予備日5
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容森林実習が中止の際、学内または近隣のフィールドにて代替の野外実習・実験を行う。
13タイトル予備日6
事前学習
事後学習
・事前学習として配布資料に目を通し下調べを行う。
・事後学習として、実験データの整理、解析および文献収集を行う。
授業内容森林実習が中止の際、学内または近隣のフィールドにて代替の野外実習・実験を行う。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
担当教員の一部は公的研究機関(微生物研究分野)での実務経験を有している。また、公的および民間研究機関に対する環境管理にかかる提言および助言などの実務経験をもとに指導をします。
<備考>
(未登録)