山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 細胞生物学実験
時間割番号 LBT328
担当教員名 黒澤  尋/大貫 喜嗣
開講学期・曜日・時限 後期・月/火/木/金/水・III-IV/III-IV/III-IV/III-IV/III-IV 単位数 2
<対象学生>
生命工学科3年次生及び過年度生(単位未修得者)
<授業の目的>
細胞培養の基本を修得する。
細胞観察や計測の方法を修得する。
エクセルを用いて、PCRなどのデータを統計的に処理する方法を学ぶ。
多能性幹細胞の特徴を理解する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>生命工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
BT-A専門理解・検証生命工学分野の専門的な実験技術を修得し、専門的な課題を論理的に整理・検証できる。
BT-B共通汎用能力5・問題解決力計画力課題の解決に向けた実現可能な計画を具体的に立案できる。
BT-C実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
BT
1無菌操作等の細胞培養の基本的作業ができる。BT-B
2細胞を顕微鏡で観察し、細胞数を適切にカウントできる。BT-A
3多能性幹細胞を培養して増やすことができる。BT-A
4多能性幹細胞を培養して分化誘導することができる。BT-A
5エクセルを使って実験データを正しく統計処理できる。BT-C
6実験データをグラフ化できる。
7実験データを元にレポート作成し、適切な考察ができる。
8動物細胞培養法に関する基礎的知識を習得している。
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
115%クリーンベンチ内での作業が適切に行え、コンタミネーションが起こらない。
215%細胞数が適切にカウントでき、細胞懸濁液の希釈が正しくできる。
315%多能性幹細胞を培養して増やすことができる。
415%多能性幹細胞から心筋細胞を分化誘導できる。
510%PCソフトエクセルを利用してデータを統計処理できる。
610%PCソフトエクセルを利用して実験データをグラフ化できる。
710%実験データを元にレポート作成し、適切な考察ができる。
810%動物細胞培養法に関する基礎的知識を習得している。
合計100% 
<授業の方法>
講義による理論説明
実験の実施
データ解析演習
<受講に際して・学生へのメッセージ>
新型コロナ対応で、三密を避ける形で行います。
PCを使います。
実験テキストをCNSにアップロードしますので、各自ダウンロードして印刷して下さい。
<テキスト>
  1. 担当教員, 細胞生物学実験テキスト,
    (CNSにPDFファイルとしてアップロードします。ダウンロードして印刷して下さい。)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容細胞培養に必要な器具・装置、無菌操作・細胞培養法
2タイトルHepG2細胞の培養(1)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容細胞数計測、細胞の播種
3タイトルHepG2細胞の培養(2)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容培地交換、細胞観察、細胞数計測
4タイトルHepG2細胞の培養(3)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容培地交換、細胞観察、細胞数計測
5タイトルHepG2細胞の培養(4)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容培地交換、細胞観察、細胞数計測
6タイトルiPS細胞の培養と分化誘導(1)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容培地交換、細胞観察・拍動確認、細胞数計測
7タイトルiPS細胞の培養と分化誘導(2)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容培地交換、細胞観察・拍動確認、細胞数計測
8タイトルiPS細胞の培養と分化誘導(3)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容培地交換、細胞観察・拍動確認、細胞数計測
9タイトルiPS細胞の培養と分化誘導(4)
事前学習
事後学習
実験テキストを予習
授業内容核染色、蛍光顕微鏡による観察と画像取得
10タイトル動物細胞培養法の講義・小テスト
事前学習
事後学習
これまでの学習内容を復習、講義用テキストの予習
授業内容動物細胞培養法の基礎的内容の英文テキストを通読する。
これまでの実習内容と英文テキストの内容に関する小テストを行う
11タイトル実験データの解析・統計処理(1)
事前学習
事後学習
実験データの整理
授業内容情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する
12タイトル実験データの解析・統計処理(2)
事前学習
事後学習
実験データの整理
授業内容情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する
13タイトル実験データの解析・統計処理(3)
事前学習
事後学習
実験データの整理
授業内容情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する
14タイトル実験データの解析・統計処理(4)
事前学習
事後学習
実験データの整理
授業内容情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する
15タイトル総括
事前学習
事後学習
実験データの整理
授業内容実験レポートの作成のためのデータ検討会
<備考>
(未登録)