山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 サイエンスコミュニケーション
時間割番号 GSC503 F
担当教員名 全教員
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 1
<対象学生>
初めて英語でプレゼンテーションを行う学生

Students giving their first presentation in English
<授業の目的および概要>
専門家ではない人々に対して、科学の重要性や、研究の成果を正しく伝えることの重要性が高まっている。本講義では、高度専門職業人としての表現能力・交渉能力を磨き、国際的な通用性と信頼性を向上させるため、コミニュケーションの方法論について学修する。受講者には自分の研究内容を他者に伝えるためのプレゼンテーションを課し、その内容を相互に評価しあうことで、コミュニケーション能力を養うトレーニングを行う。英語による口頭発表、及び論文の作成法についても講義する。

It is becoming increasingly important to correctly communicate the importance of science and the results of research to non-specialists. In this lecture, students will learn the methodology of communication in order to improve their ability to express and negotiate as a highly-skilled professional, and to improve their international acceptance and credibility. Students will be required to make presentations of their research to others and evaluate each other''s presentations in order to develop communication skills. Oral presentations and writing papers in English will also be taught.
<到達目標>
・サイエンスコミュニケーションの重要性を理解し他者の対場に立ったプレゼンテーション内容を考えられる
・科学技術分野における実用英語を学び英語によるプレゼンテーションができるようになる

To understand the importance of science communication and to be able to think about the content of presentations from the standpoint of others.
To learn practical English in the field of science and technology and to be able to give presentations in English.
<授業の方法>
・科学英語表現に必要な知識・表現技術を講義する。
・英語での議論に必要なコミュニケーションを練習する。
・与えられた課題を調査し、英語でプレゼンテーションする。

・Students will learn the knowledge and skills necessary for expressing themselves in scientific English.
・Practice communication skills necessary for discussions in English.
・Students will research a given topic and make a presentation in English.
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1発表/表現等 100  %プレゼンテーショなどの演習への取り組みにおいて、発表内容を評価します。Students will be evaluated on the content of their presentations. 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
プレゼンテーションをビデオ撮影して放送する可能性があります。

The presentation may be recorded and broadcast.

メカトロニクス工学コース(火・後期・Ⅱ 担当:金先生)の内容を受講することも可能です。詳細はCNS掲示にてご確認ください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. Kyota Ko,Simon Gillett/著,近藤科江,山口雄輝/監, 理系英会話アクティブラーニング2 テツヤ、ディスカッションしようか スピーチ・議論・座長編, 羊土社, ISBN:978-4-7581-0846-1
<授業計画の概要>
[ZOOMによるライブ型の授業を中心とし,必要に応じて対面でのプレゼンテーションを行う]
第1回 サイエンスコミュニケーションの重要性
第2回 議論の英語表現(1)、プレゼンの構成と導入
第3回 議論の英語表現(2)、スライドを作る(1)
第4回 理論の英語表現(3)、スライドを作る(2)
第5回 理論の英語表現(4)、プレゼンテーションの最終チェック
第6回 英語によるプレゼンテーションと相互評価(1)
第7回 英語によるプレゼンテーションと相互評価(2)
第8回 総括

1. The importance of science communication
2. English expressions for discussion (1), Introduction and structure of presentation
3. English expressions for discussion (2), Making slides (1)
4. English expressions for theory (3), Making slides (2)
5. English expressions of theory (4), Final check of presentation
6. Presentation in English and peer evaluation (1)
7. Presentation in English and peer evaluation (2)
8. Conclusion