| 1 | タイトル | 基本操作、一次元のデータ処理 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に配布した予習問題を解いてくること
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・乗と乗根の確認
 ・差分、比、変化の違い | 
|---|
| 2 | タイトル | 二次元のデータ処理 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に配布した予習問題を解いてくること
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・表計算を行うために必要な考え方
 ・作業を効率化する基本操作の実習 | 
|---|
| 3 | タイトル | 絶対と相対 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に配布した予習問題を解いてくること
 事後学習:これまでの授業で教えた技能を、使いこなせるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・相対と絶対という捉え方
 ・Excelの絶対参照と相対参照 | 
|---|
| 4 | タイトル | 統計データの加工 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた計算ができるようにしておくこと
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・データの切り出し、加工のコツ
 ・抽出、統合、転置を行う方法とコツ | 
|---|
| 5 | タイトル | 指数、構成比 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた考え方ができるようになっておくこと
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・比較による単純化(比と変化)
 ・構成比、指数という単純化のコツ | 
|---|
| 6 | タイトル | 変化率 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた計算ができるようになっておくこと
 事後学習:これまでの授業で教えた技能を、今後の作業で使いこなせるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・変化率という単純化のコツ、数学的には同じ二種類の計算方法の違い
 ・統計データがもたらす計算結果の問題と解決方法 | 
|---|
| 7 | タイトル | アンケートの収集と加工 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた基本技能ができるようにしておくこと
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・加減乗除ができない数値の扱い方
 ・アンケート集計の基本 | 
|---|
| 8 | タイトル | アンケート集計 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた統計処理ができるようにしておくこと
 事後学習:これまでの授業で教えた技能を、今後の作業で使いこなせるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・アンケート集計の間違いを探す、直す方法
 ・複合条件 | 
|---|
| 9 | タイトル | 度数分布 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた統計処理をできるようにしておくこと
 事後学習:これまでの授業で教えた技能を、今後の作業で使いこなせるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・度数分布表の作成方法
 ・ヒストグラム(グラフ)の作成方法 | 
|---|
| 10 | タイトル | 偏差値計算の理屈 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:テストの結果と、どのように向き合っていたかを確認しておくこと
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・小学校の算数、中学校の数学のおさらい
 ・人の行動パターンと偏差値の違い | 
|---|
| 11 | タイトル | 偏差値の計算 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた技能全般をできるようにしておくこと
 事後学習:これまでの授業で教えた技能を、今後の作業で使いこなせるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・計算式を表計算の計算に変換する方法
 ・集計から非該当者を外す方法 | 
|---|
| 12 | タイトル | 移動平均の計算 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた計算方法を確認しておくこと
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・移動平均の意味
 ・計算方法(後方移動平均、中心化移動平均) | 
|---|
| 13 | タイトル | 単利、複利と幾何平均 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:乗と乗根の計算方法を確認しておくこと
 事後学習:授業で教えた技能を、次回の作業で使えるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・単利と福利
 ・算術平均、加重平均と幾何平均の違い | 
|---|
| 14 | タイトル | 寄与度 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:前回までに教えた基本技能ができるようにしておくこと
 事後学習:これまでの授業で教えた技能を、今後の作業で使いこなせるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・寄与度の理論と計算方法 | 
|---|
| 15 | タイトル | まとめ | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:これまでに教えた内容を確認しておくこと
 事後学習:これまでの授業で教えた技能を、今後の作業で使いこなせるよう、復習しておくこと | 
|---|
| 授業内容 | ・これまでの計算方法を組み合わせて、自力で統計処理ができるかを確認する | 
|---|
| 16 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 17 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 18 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 19 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 20 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 21 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 22 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 23 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 24 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 25 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 26 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 27 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 28 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 29 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 30 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|