| 1 | タイトル | 電磁気学1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 1. 電荷,クーロン力,電界,電位
2. 電界に関するガウスの法則
3. 電気双極子
4. 点,線,平面に電荷があるときの電界 |
|---|
| 2 | タイトル | 電磁気学2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 5. コンデンサ,抵抗
6. 誘電分極,電束密度
7. 電束密度に関するガウスの法則 |
|---|
| 3 | タイトル | 電磁気学3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 8. ストークスの定理
9. アンペールの法則
10. ビオ・サバールの法則
11. 直線電流の作る磁場
12. 磁荷,磁気双極子 |
|---|
| 4 | タイトル | 電磁気学4 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 13. ファラデーの電磁誘導の法則
14. インダクタンス
15. インピーダンス |
|---|
| 5 | タイトル | 電磁気学5 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 16. 電磁場中の荷電粒子の運動
17. マクスウエルの方程式
18. 電磁波の波動方程式 |
|---|
| 6 | タイトル | 量子力学1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | [前期量子論]
1. 光子,波(振動数と波長)と粒子(エネルギーと運動量)の関係,光電効果,プランク定数
2. Bohr の理論,量子条件,エネルギー準位,ボーア半径,リュードベリ定数
3. 物質波
4. エネルギーの換算(eV(エレクトロンボルト), J, erg, m, cm, A(オングストローム), Hz, K(ケルビン)) |
|---|
| 7 | タイトル | 量子力学2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 5. 波長 λ,振動数 νの波を表す関数:平面波
6. 平面波の物質波としての意味:エネルギー,運動量,状態
7. 平面波の位置固有値と運動量固有値,位置演算子と運動量演算子
8. 平面波における不確定性関係 |
|---|
| 8 | タイトル | 量子力学3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 9. シュレーディンガー方程式
10. 定常状態
11. 井戸型ポテンシャル(1) : 束縛状態,離散エネルギー固有値
12. 井戸型ポテンシャル(2) : 非束縛状態,連続エネルギー固有値
13. 矩形ポテンシャル : 反射率,透過率,トンネル効果 |
|---|
| 9 | タイトル | 量子力学4 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 14. 調和振動子 : エルミート多項式,エネルギー固有値
15. 中心力場の粒子 : ルジャンドル多項式,方位量子数,磁気量子数 |
|---|
| 10 | タイトル | 量子力学5 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 16. 水素原子 : ラゲールの陪多項式,縮退 |
|---|
| 11 | タイトル | 量子力学6 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | 17. 固有値,固有関数
18. 確率振幅,期待値
19. エーレンフェストの定理
20. フーリエ変換を用いた不確定性関係の説明 |
|---|
| 12 | タイトル | 統計力学1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | ミクロカノニカル分布,微視状態 |
|---|
| 13 | タイトル | 統計力学2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | カノニカル分布,分配関数 |
|---|
| 14 | タイトル | 統計力学3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして次回の授業開始時に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | ボーズ統計,フェルミ統計 |
|---|
| 15 | タイトル | 統計力学4 |
|---|
事前学習 事後学習 | 担当学生は下記の各項目について他の学生に説明できるように準備すること.
それ以外の学生は,事後学習として担当者が用意した演習問題を解き,レポートとして1週間以内に提出してください. |
|---|
| 授業内容 | フリーエネルギーと熱力学的諸量 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|