| 1 | タイトル | 平面曲線の序論 |
|---|
事前学習 事後学習 | シラバスを読む。
本時の復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 平面曲線の幾何的性質とは何かについて学ぶ。 |
|---|
| 2 | タイトル | 曲率円・曲率半径 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に平面曲線の定義)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 平面曲線の曲率円と曲率半径について学ぶ。 |
|---|
| 3 | タイトル | 平面曲線とその接ベクトル |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に曲率円の定義)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 微分を用いて平面曲線の接ベクトルについて学ぶ。 |
|---|
| 4 | タイトル | 弧長パラメータ |
|---|
事前学習 事後学習 | 定積分の復習をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 平面曲線を表すパラメータの一つである弧長パラメータについて学ぶ。 |
|---|
| 5 | タイトル | 平面曲線の曲率 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に弧長パラメータの定義)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 弧長パラメータで表された平面曲線の曲率について学ぶ。 |
|---|
| 6 | タイトル | Frenet-Serreの公式 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に曲率の定義)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 平面曲線の曲率の性質について学ぶ。 |
|---|
| 7 | タイトル | 合同変換と平面曲線の基本定理 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に曲率の定義とFrenet-Serreの公式)をする。
本時復習をする。 |
|---|
| 授業内容 | 曲率が平面曲線を定めるという「平面曲線の基本定理」について学ぶ。 |
|---|
| 8 | タイトル | 平面曲線の具体例と曲率の計算 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に曲率の定義)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 一般のパラメータで表された平面曲線の曲率について学ぶ。 |
|---|
| 9 | タイトル | 平面曲線の曲率 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に曲率の計算法)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 一般のパラメータで表された平面曲線の曲率の応用について学ぶ。 |
|---|
| 10 | タイトル | 平面曲線の回転数 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に曲率の定義)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 平面曲線の回転数と曲率の関係について学ぶ。 |
|---|
| 11 | タイトル | 曲面の考え方と微分積分学、線形代数学 |
|---|
事前学習 事後学習 | 2変数関数の復習をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 曲面を微分積分学、線形代数学を用いて表現することについて学ぶ。 |
|---|
| 12 | タイトル | 第1基本形式 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に曲面の接ベクトル)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 曲面の接ベクトルから得られる第1基本量について学ぶ。 |
|---|
| 13 | タイトル | 第2基本形式と曲面の曲がり具合 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に第1基本量)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 曲面の接ベクトルと単位法ベクトルから得られる第2基本量について学ぶ。 |
|---|
| 14 | タイトル | 主曲率とGauss曲率、平均曲率 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前回の復習(特に第2基本量)をする。
本時復習をし、課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | 曲面の曲率について学ぶ。 |
|---|
| 15 | タイトル | 総括とまとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | これまでの復習(特に専門用語の定義)をする。
最終課題に取り組む。 |
|---|
| 授業内容 | この授業のまとめをする。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|