| 
			授業科目名
		 | 
		
			漢文学演習IA
		 | 
	
	 
	
		| 
			時間割番号
		 | 
		
			EEJ224A
		 | 
	
	
		| 
			担当教員名
		 | 
		
			伊崎 孝幸
		 | 
	
	 
		| 
			開講学期・曜日・時限
		 | 
		
			後期・金・V
		 | 
		
			単位数
		 | 
		 
			2
		 | 
	
	
		| 
		<対象学生>
		 | 
	
	
		| 
			2年次以上
		 | 
	
	
		| 
			<授業の目的>
		 | 
	
	
		| 
			中国古典文学における代表的な散文の名手としては、一般に唐宋八大家が知られています。彼らの文章の特徴は、それまでの駢文に見られた修辞的要素をできるだけ排除し、達意を心がけたところにあります。それは清代に至るまで一つの重要な規範として意識され続けました。この演習では、そうした彼らの作品を読みながら、漢文を読解する能力を養成し、更には、そこに通底する思考様式や感性についても深く学んでゆきます。主に韓愈と柳宗元の文章を扱います。
		 | 
	
	
		| 
			<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
		 | 
	
	
		
			| 教育学部向け |  | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) |   | 
|---|
 | A | 専門 | 人や社会への関心 | 日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。 | ○ |  | B | 教科等の専門教養 | 取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。 | ◎ |  
  |   
		 | 
	
	
		| 
			<到達目標>  到達目標とは
		 | 
	
	
		| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 | 
|---|
 | 教育 | 
|---|
 | 1 | 辞書や資料などを用いながら、自分の力で漢文を読む読解力を身につける。 | B |  | 2 | 作品について他の時代の作品などと比較しながら、自らの見解を的確に述べることができる。 | A |   
	 | 
	
	
		| 
			<成績評価の方法>
		 | 
	
	
		
			| 目標No | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 50% | 演習の担当箇所について、辞書などを用いて自分の力で正確に文章を読む能力を評価する。 |  | 2 | 50% | 授業中の発言やリアクションペーパーなどから、作品について自らの見解を述べる能力を評価する。 |  | 合計 | 100% |   | 
|---|
  
		 | 
	
	
		| 
			<授業の方法>
		 | 
	
	
		| 
			演習形式
		 | 
	
	
		| 
			<受講に際して・学生へのメッセージ>
		 | 
	
	
		| 
			次に学習する部分を必ず予習してきて下さい。また漢和辞典(紙媒体)を毎回持参するようにして下さい。
		 | 
	
	
		| 
			<テキスト>
		 | 
	
	
		
			
- 適宜プリントを配布
  
		 | 
	
	
		| 
			<参考書>
		 | 
	
	
		
			
- 新字源(改訂新版), 角川書店, ISBN:9784046219664, 
 (2017年)
  
 - 漢辞海, 三省堂, ISBN:4385140464, 
 (2000年) 
  
		 | 
	
	
		| 
			<授業計画の概要>
		 | 
	
	
		
			| 1 | タイトル | ガイダンス・韓愈について | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 韓愈についての関連書籍を読む。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈の作品についての概説 | 
|---|
 | 2 | タイトル | 韓愈の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈「答陳商書」 | 
|---|
 | 3 | タイトル | 韓愈の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈「答陳商書」 | 
|---|
 | 4 | タイトル | 韓愈の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈「答陳商書」 | 
|---|
 | 5 | タイトル | 韓愈の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈「祭十二郎文」 | 
|---|
 | 6 | タイトル | 韓愈の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈「祭十二郎文」 | 
|---|
 | 7 | タイトル | 韓愈の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈「祭十二郎文」 | 
|---|
 | 8 | タイトル | 韓愈の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 韓愈「祭十二郎文」 | 
|---|
 | 9 | タイトル | 柳宗元について | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 柳宗元についての関連書籍を読む。 | 
|---|
 | 授業内容 | 柳宗元の作品についての概説 | 
|---|
 | 10 | タイトル | 柳宗元の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 柳宗元「李赤伝」 | 
|---|
 | 11 | タイトル | 柳宗元の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 柳宗元「李赤伝」 | 
|---|
 | 12 | タイトル | 柳宗元の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 柳宗元「李赤伝」 | 
|---|
 | 13 | タイトル | 柳宗元の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 柳宗元「李赤伝」 | 
|---|
 | 14 | タイトル | 柳宗元の文章 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 授業で扱う作品について予習、復習する。 | 
|---|
 | 授業内容 | 柳宗元「李赤伝」 | 
|---|
 | 15 | タイトル | まとめ | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 韓愈と柳宗元の作品についての振り返りを行なう。 | 
|---|
 | 授業内容 | まとめ | 
|---|
 | 16 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 17 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 18 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 19 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 20 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 21 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 22 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 23 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 24 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 25 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 26 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 27 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 28 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 29 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 30 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
  
		 | 
	
 
	
		| 
			<備考>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 |