山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 日本文学講読A
時間割番号 EEJ217A
担当教員名 小島 明子
開講学期・曜日・時限 後期・金・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
『枕草子』の「日記・回想章段」を可能な限り年代順に読みながら、作者・清少納言の宮仕え人生を辿り、平安時代の文学への理解を深める。その際、同時代を描く歴史物語『栄花物語』や『紫式部日記』、漢文日記などを参考資料として比べ読みをしつつ、『枕草子』が書いたもの、書かなかったものを抽出して、その執筆意図を考える。作品の文学的基盤を検討しながら、古典文学作品を読み解く力を高める。前期に開講される「日本古典文学演習ⅠA」、本授業と同じ後期に開講される「日本古典文学演習ⅡA」との関連性が高く、その前段階となる学習内容である。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B授業力・実践的技能教材研究や教材開発を進んで行うことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1『枕草子』の読解を糸口に平安時代の文学および人間・社会を理解し、それを自分の言葉で説明できること。A
2中学校・高等学校の古典の授業を構想・展開するために必要な読解力を身につけること。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%毎回の課題と授業時の意見発表によって、平安時代の文学および人間・社会への理解がどの程度深まっているか、またそれを自分の言葉で説明できるかを評価する。
260%毎回の課題と授業時の意見発表によって、中学校・高等学校の古典の授業を構想・展開するために必要な読解力を身につけることができているかを評価する。
合計100% 
<授業の方法>
基本的には面接授業で講義を行うが、授業中に音読や意見発表をしてもらう。毎回の課題によって受講者の理解を確認する。

ただし、新型コロナウイルスの感染状況によって、Teamsなどを用いた同時並行型オンライン授業に切り替わることもある。その場合にはMoodleによる課題配信・提出となる。面接授業・オンライン授業、いずれの場合も次の回の授業時に課題の解説を行う。

面接授業の実施にあたっては、「学生にマスクを着用させ、学生間の距離は1メートル以上空ける」「定期的に窓を開けて、換気を行う」「授業前後の手洗い・手指消毒を徹底する」など、感染防止に細心の注意を払う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
古典文学作品の読解力を高める第一歩は、音読です。授業の事前・事後に何度も音読をして古典文のリズムをからだに染みこませてください。また、古典語・古典文法の理解も必要であり、古語辞典や古典文法の解説書などを活用した主体的な取り組みが求められます。ただ、こうしたハードル越えた先には王朝文学の美しい世界が広がっています。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. [清少納言著] ; 角川書店編, 枕草子 ビギナーズ・クラシックス日本の古典(角川ソフィア文庫), KADOKAWA, ISBN:9784043574018
  2. 山本淳子著, 枕草子のたくらみ : 「春はあけぼの」に秘められた思い(朝日選書), 朝日新聞出版, ISBN:9784022630575
<授業計画の概要>
1タイトル『枕草子』の概要とその作者・清少納言が生きた時代
事前学習
事後学習
自分がこれまで抱いてきた『枕草子』のイメージや『枕草子』の学習体験を振り返っておく。
「『枕草子』の概要とその作者・清少納言が生きた時代」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「『枕草子』の概要とその作者・清少納言が生きた時代」の講義を受講、意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
2タイトル四季に対する平安時代の感覚 ―「春はあけぼの」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「四季に対する平安時代の感覚」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「四季に対する平安時代の感覚」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「四季に対する平安時代の感覚」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
3タイトル清少納言、初めての宮仕え ―「宮にはじめてまゐりたるころ」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「清少納言、初めての宮仕え」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「清少納言、初めての宮仕え」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「清少納言、初めての宮仕え」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
4タイトル中宮定子の華やかなサロン ―「清涼殿の丑寅の隅の」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「中宮定子の華やかなサロン」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。「中宮定子の華やかなサロン」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「中宮定子の華やかなサロン」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
5タイトル清少納言への同僚女房たちの賛嘆 ―「雪のいと高う降りたるを」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「清少納言への同僚女房たちの賛嘆」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「清少納言への同僚女房たちの賛嘆」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「清少納言への同僚女房たちの賛嘆」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
6タイトル関白道隆の薨去、長徳の変 ―『栄花物語』記事から―
事前学習
事後学習
事前に配信する「関白道隆の薨去、長徳の変」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「関白道隆の薨去、長徳の変」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「関白道隆の薨去、長徳の変」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
7タイトル中関白家の窮状と中宮定子 ―「殿などのおはしまさで後」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「中関白家の窮状と中宮定子」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「中関白家の窮状と中宮定子」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「中関白家の窮状と中宮定子」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
8タイトル貴族社会の中宮定子への視線 ―「頭弁の職にまゐりたまひて」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「貴族社会の中宮定子への視線」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「貴族社会の中宮定子への視線」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「貴族社会の中宮定子への視線」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
9タイトル一条天皇をめぐる後宮の女性たち ―『栄花物語』記事から―
事前学習
事後学習
事前に配信する「一条天皇をめぐる後宮の女性たち」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「一条天皇をめぐる後宮の女性たち」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「一条天皇をめぐる後宮の女性たち」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
10タイトル清少納言の漢文の能力 ―「五月ばかり、月もなういと暗きに」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「清少納言の漢文の能力」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「清少納言の漢文の能力」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「清少納言の漢文の能力」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
11タイトル後見人のいない中宮定子の出産―「大進生昌が家に」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「後見人のいない中宮定子の出産」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「後見人のいない中宮定子の出産」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「後見人のいない中宮定子の出産」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
12タイトル清少納言の孤立、定子の出仕要請 ―「三条の宮におはしますころ」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「清少納言の孤立、定子の出仕要請」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
清少納言の孤立、定子の出仕要請」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「清少納言の孤立、定子の出仕要請」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
13タイトル中宮定子のあたたかい人柄 ―「御乳母の大輔の命婦、日向へくだるに」「清水に籠りたりしに」―
事前学習
事後学習
事前に配信する「中宮定子のあたたかい人柄」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「中宮定子のあたたかい人柄」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「中宮定子のあたたかい人柄」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
14タイトル中宮定子の崩御、その後の中関白家 ―『栄花物語』記事から―
事前学習
事後学習
事前に配信する「中宮定子の崩御、その後の中関白家」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「中宮定子の崩御、その後の中関白家」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「中宮定子の崩御、その後の中関白家」の講義を受講、音読や意見発表に参加、自分のこれまでの認識を問い直す。
15タイトル『枕草子』の執筆意図の考察
事前学習
事後学習
事前に配信する「『枕草子』の執筆意図の考察」の授業プリントに目を通し、わからない言葉は古語辞典などで確認しておく。
「『枕草子』の執筆意図の考察」の講義を受講した上で、考察したことを自分の言葉でまとめる課題に取り組む。
授業内容「『枕草子』の執筆意図の考察」の講義を受講、意見発表・討議に参加、全回の授業を振り返る。
<備考>
(未登録)