| 1 | タイトル | 建礼門院右京大夫の生きた時代 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 平安時代後期~鎌倉時代初期の日本の歴史について、確認しておく。
 事後学習 「建礼門院右京大夫の生きた時代」の講義を受講した上で、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「建礼門院右京大夫の生きた時代」の講義を受講、意見発表に参加、自分のこれまでの知識を問い直す。 | 
|---|
| 2 | タイトル | 建礼門院右京大夫とその周囲の人々 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 あらかじめ配付される本時の授業に関わるプリントを読んでおく。
 
 事後学習 「建礼門院右京大夫とその周囲の人々」の講義を受講した上で、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする | 
|---|
| 授業内容 | 「建礼門院右京大夫とその周囲の人々」の講義を受講、意見発表に参加、自分のこれまでの知識を問い直す。 | 
|---|
| 3 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―右京大夫、初出仕― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事後学習 「右京大夫、初出仕」の箇所の調査・分析・考察の方法を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「右京大夫、初出仕」の箇所を例にした調査・分析・考察の方法についての講義を受講、わからない点は質問し、理解を深める。 | 
|---|
| 4 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―西園寺実宗との応酬― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 あらかじめ配付される本時の授業箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「西園寺実宗との応酬」の箇所の調査・分析・考察の方法を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「西園寺実宗との応酬」の箇所を例にした調査・分析・考察の方法についての講義を受講、わからない点は質問し、理解を深める。 | 
|---|
| 5 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―内裏御八講― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 あらかじめ配付される本時の授業箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「内裏御八講」の箇所の調査・分析・考察の方法を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「内裏御八講」の箇所を例にした調査・分析・考察の方法についての講義を受講、わからない点は質問し、理解を深める。 | 
|---|
| 6 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―高倉院の笛の音― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「高倉院の笛の音」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「高倉院の笛の音」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 7 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―平重盛・宗盛― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「平重盛・宗盛」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「平重盛・宗盛」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 8 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―逃れがたき契り― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「逃れがたき契り」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「逃れがたき契り」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 9 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―女房たちとの歌の贈答― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「女房たちとの歌の贈答」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「女房たちとの歌の贈答」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 10 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―物思はせし人― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あら
 
 かじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「物思はせし人」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「物思はせし人」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 11 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―平家の公達との交流― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「平家の公達との交流」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「平家の公達との交流」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 12 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―雪のあした・朝顔の花― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「雪のあした・朝顔の花」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「雪のあした・朝顔の花」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 13 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―面影に立つ夕べ― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「面影に立つ夕べ」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「面影に立つ夕べ」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める。 | 
|---|
| 14 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』講読 ―雲のよそに聞く― | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 担当者は当該箇所を調査・分析・考察して、発表資料を作成する。他の受講者は、あらかじめ配付される当該箇所を読んでおく。
 
 事後学習 「雲のよそに聞く」についての担当者の発表を振り返り、自分の理解が不足していた点、疑問に思った点などをまとめたり、調べたりする。 | 
|---|
| 授業内容 | 「雲のよそに聞く」についての担当者の調査・分析・考察の発表を聞き、わからない点は質問したり、自分の意見を発表したりして相互に理解を深める | 
|---|
| 15 | タイトル | 『建礼門院右京大夫集』の歌 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習 「『建礼門院右京大夫集』の歌」について、これまでの授業を振り返りつつ、自分の意見をまとめておく。
 事後学習 全15回の授業を受講して学んだことを学期末レポートにまとめる。 | 
|---|
| 授業内容 | 「『建礼門院右京大夫集』の歌」についての意見発表を行う。また他の受講者の意見や教員の説明を聞くことで、その意味を多様な側面から考察する。 | 
|---|
| 16 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 17 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 18 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 19 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 20 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 21 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 22 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 23 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 24 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 25 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 26 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 27 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 28 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 29 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 30 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|