山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 学校教育相談論
時間割番号 EEC235 B
担当教員名 田中 健史朗
開講学期・曜日・時限 前期・木・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
 学校には不登校やいじめ,非行,発達障害といった様々な課題を抱える児童・生徒が在籍しており,学校教員にはそのような児童・生徒の発達や心の問題を理解した教育・指導・支援が求められている。そのため,本講義では児童・生徒の発達や心の問題を臨床心理学,発達心理学,教育心理学の観点から学ぶことを通して理解することを目的とする。さらに,不登校や非行などの事例についてグループ討議やロールプレイ,臨床心理学の視点から解説を通して,学校システムのなかで地域資源を活用してどのような関わりを行うことができるのかという実践的な知識の習得を目的とする。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門子ども理解子ども理解のために必要な様々な発達理論を習得している。
Bいじめや不登校、特別支援教育などについての基礎的な知識を習得している。
C子どもたちの発達段階や生活年齢を考慮して、適切に接することができる。
D子どもの意思を真摯に受けとめ、受容的な態度で接することができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1発達の遅れや発達障がいの概要を理解する。A
2いじめや不登校についての基本的な知識を習得する。B
3子どもたちへの関わり方の基本的態度を習得する。C
4教育相談の基本的技法を習得する。D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
125%発達の遅れや発達障がいの概要の理解度を毎授業ごとの小レポートおよび期末レポートで評価する。
225%いじめや不登校についての基本的な知識の理解度を毎授業ごとの小レポートおよび期末レポートで評価する。
325%子どもたちへの関わり方の基本的態度の習得度を毎授業ごとの小レポートおよび期末レポートで評価する。
425%教育相談の基本的技法の習得度を毎授業ごとの小レポートおよび期末レポートで評価する。
合計100% 
<授業の方法>
 ZOOM(ライブ型)とMoodleによる授業を予定している。Zoomでの授業では,パワーポントを用いた講義を中心に行う。また,適宜視聴覚教材により実際の事例やそれに対する教師の取り組みを紹介する。さらに,講義内で様々な問いを学生に投げかけ,それについてグループ討議を実施する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
学校で起きる様々な問題に対して真摯な態度で向き合う学生の受講を希望します。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 伊藤美奈子, 相馬誠一編著 ; 新井肇 [ほか著], グラフィック学校臨床心理学, サイエンス社, ISBN:9784781912578,
    (2010年出版 Graphic text book)

  2. 文部科学省, 生徒指導提要, 教育図書, ISBN:9784877302740,
    (2010年出版)

  3. 文部科学省 [編], 小学校学習指導要領 : 平成29年告示, 東洋館出版社, ISBN:9784491034607,
    (2018年出版)

  4. 文部科学省 [編], 中学校学習指導要領 8刷, 東山書房, ISBN:9784827815405,
    (2017年出版)

  5. 文部科学省 [編], 特別支援学校学習指導要領解説 各教科等編(小学部・中学部), 開隆堂, ISBN:9784304042300,
    (2018年出版)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション
事前学習
事後学習
子どもの多様性について調べる。
授業内容学校における「問題行動」の現状について学ぶ。
2タイトル教育相談の変遷と原理
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
自身が体験した学校教育について振り返る。
授業内容教育相談の変遷と原理について学ぶ。
3タイトル神経発達症児(知的発達症を含む)への教育相談
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
神経発達症について調べる。
授業内容神経発達症の概要について学ぶ。
4タイトル不登校児・被虐待児への教育相談
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
不登校・児童虐待の現状について調べる。
授業内容不登校・児童虐待の現状について解説し,支援方法のポイントを学ぶ。
5タイトルいじめ・非行問題の指導
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
いじめ・非行の現状について調べる。
授業内容いじめ・非行の現状について解説し,支援方法のポイントを学ぶ。
6タイトルインターネット依存・性の問題を抱える児童・生徒への指導
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
インターネット依存・性の問題の現状について調べる。
授業内容インターネット依存・性の問題の現状について解説し,支援方法のポイントを学ぶ。
7タイトル教育相談の基礎概念
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
学校における教育相談体制の現状について調べる。
授業内容学校における教育相談体制の現状について解説し,支援方法のポイントを学ぶ。
8タイトル家庭が抱える課題
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
家庭が抱える課題の現状について調べる。
授業内容家庭が抱える課題の現状について解説し,支援方法のポイントを学ぶ。
9タイトル生徒指導計画と学級経営(集団指導)
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
学級経営の現状について調べる。
授業内容集団心理について解説し,集団力動を生かした学級経営について学ぶ。
10タイトル発達段階を考慮した教育相談
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
子どもの発達段階について調べる。
授業内容子どもの発達段階について解説し,発達段階ごとの支援のポイントを学ぶ。
11タイトル教育相談の技法1
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
教育相談の基本的態度について調べる。
授業内容教育相談の基本的態度について解説し,実践のポイントを学ぶ。
12タイトル教育相談の技法2
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
良い関係の作り方について調べる。
授業内容良い関係の作り方について解説し,実践のポイントを学ぶ。
13タイトル教育相談の技法3
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
行動変容を促す要因について調べる。
授業内容行動変容を促す要因について解説し,実践のポイントを学ぶ。
14タイトル他職種との連携
事前学習
事後学習
前回の授業を振り返る。
学校が連携する他職種について調べる。
授業内容他職種との連携について解説し,実践のポイントを学ぶ。
15タイトル授業のまとめ
事前学習
事後学習
これまでの授業を振り返る。
授業内容これまでの授業を振り返り,実践のポイントについて復習する。
<備考>
(未登録)