山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 情報科学入門及び実習
時間割番号 EEC102 E
担当教員名 森長 久豊/林 丈晴
開講学期・曜日・時限 前期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
幼小・言
<授業の目的>
情報ネットワーク社会における研究に不可欠なネットワーク・リテラシーおよびコンピュータ・リテラシーについて、実習等を通して学習します。また、絶対に行ってはいけない行為を認識して、情報倫理、情報セキュリティに関する学習を徹底します。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B授業力・実践的技能ICTやアクティブ・ラーニングなどの活用に関する基礎的な知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1(1) 学生が情報リテラシーと情報科学を理解する。A
2(2) 学生が電子メールを使いこなせるようになる。A
3(3) 学生が文書を作成できる技術を習得する。B
4(4) 学生が表計算を使って簡単なデータ処理ができる。B
5(5) 学生が基本的なプレゼンテーションを行うことができるようになる。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
15%演習や課題において、情報リテラシーや情報科学を理解したか否かを評価する
25%演習や課題において、電子メールを使って適切にメールの作成ができたか否かを評価する
330%演習や課題において、Wordを使って文書の作成ができたか否かを評価する
430%演習や課題において、Excelを使って表計算やグラフの作成ができたか否かを評価する
530%スライド作成、グループワークにおいて、自らの言葉で具体的に説明できたか否かを評価する
合計100% 
<授業の方法>
オンライン授業(ライブ型およびオンデマンド型)もしくは対面授業を実施する。対面授業の場合は、マスクを着用させ、学生間の距離は1m 以上離すとともに、定期的に窓を開けて換気を行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
段階的な学習の積み重ねが不可欠であり,継続して出席することが必要です。特に,各授業の始めに解説・注意を行うので,遅刻すると学習内容がわからなくなります。授業に真剣に取り組みましょう。また,情報処理教室を利用する際にはマナーに注意するとともに、授業の開始時間、レポート等の提出期限は厳守してください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル第一週 情報処理教室の利用マナー、パスワード変更、CNSの利用などの基本事項を学ぶ
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ 授業の最初に、この授業全体の到達目標、授業の進め方、課題提出の仕方、成績評価の仕方に関するガ
イダンスを行います。
・情報処理教室の利用マナー、パスワード変更、CNSの利用などの基本事項の概要についての講義を行います。
2タイトル第二週 情報科学に関する基礎的事項を学ぶ
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・情報科学の基礎的事項についての講義を行います。
3タイトル第三週 ワードによる文書作成を学ぶ(1)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ワードについての講義および演習を行います。
4タイトル第四週 ワードによる文書作成を学ぶ(2)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ワードについての講義および演習を行います。
5タイトル第五週 ワードによる文書作成を学ぶ(3)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ワードについての講義および演習を行います。
6タイトル第六週 ワードによる文書作成を学ぶ(4)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ワードについての講義および演習を行います。
7タイトル第七週 ワードによる文書作成を学ぶ(5)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・ワードについての講義および演習を行います。
8タイトル第八週 エクセルによる表計算を学ぶ(1)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・エクセルについての講義および演習を行います。
9タイトル第九週 エクセルによる表計算を学ぶ(2)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・エクセルについての講義および演習を行います。
10タイトル第十週 エクセルによる表計算を学ぶ(3)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・エクセルについての講義および演習を行います。
11タイトル第十一週 エクセルによる表計算を学ぶ(4)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・エクセルについての講義および演習を行います。
12タイトル第十に週 エクセルによる表計算を学ぶ(5)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・エクセルについての講義および演習を行います。
13タイトル第十三週 パワーポイントによるプレゼンテーションを学ぶ(1)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・パワーポイントについての講義および演習を行います。
14タイトル第十四週 パワーポイントによるプレゼンテーションを学ぶ(2)
事前学習
事後学習
授業で使用するスライド資料を事前にmoodleにアップロードしますので、事前および事後学習に役立ててください。
授業内容・パワーポイントについての講義および演習を行います。
15タイトル第十五週 発表・まとめ
事前学習
事後学習
第十三回~第十四回の講義資料を参照し、学習内容を確認します。
授業内容・パワーポイントを用いた発表を行います。
<備考>
(未登録)