山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
病態・生理論
担当教員
田辺 文憲
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DNH101 2 1 後期
<授業の概要>
人体に疾患をもたらす種々の微生物,病原体の性状や感染様式について理解する.また,感染を防御する人体の免疫機構を学ぶ.さらに,炎症,循環障害,代謝障害,再生と修復,腫瘍,免疫の異常,重症病態,先天異常などの病理・病態について学ぶ.
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医学部>看護学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門問題解決力能力
<到達目標>
目標NO説明コンピテンシーとの対応
看護
1感染症や代表的な疾患の病理・病態を解剖生理と関連させて説明できるA
2疾患の成り立ちと回復の促進について説明し応用できるA
3人間や健康を総合的に捉え説明できるA
<成績評価方法>
目標No割合評価の観点
160%テストや課題で正しく理解できたか否かを評価する
220%テストや課題で正しく理解できたか否かを評価する
320%テストや課題で正しく理解できたか否かを評価する
合計100% 
<授業計画>
授業は感染対策をとり面接授業で行います。ただし、感染状況により、ライブ型の講義配信またはライブ型とオンデマンド型を混用し,Moodleに講義資料,講義動画をアップロードし,授業時間内に小テストを実施することもあります.
第1回 微生物学序論
第2回 微生物の種類と特徴
第3回 細菌の構造と分類
第4回 ウイルスの構造と特徴
第5回 感染と発症
第6回 消毒と滅菌
第7回 自然免疫
第8回 獲得免疫
第9回 予防接種の種類と原理
第10回 医療関連感染対策
第11回 ウイルス性肝炎
第12回 HIV/AIDS
第13回 プリオン病
第14回 細菌の培養(実験)
第15回 顕微鏡による細菌の観察(実験)
第16回 炎症総論
第17回 炎症各論
第18回 循環障害
第19回 変性・再生・修復
第20回 糖代謝の異常
第21回 脂質代謝の異常
第22回 アミノ酸代謝の異常
第23回 ビタミンとその異常
第24回 腫瘍総論
第25回 腫瘍各論
第26回 先天異常
第27回 重症病態
第28回 アレルギー
第29回 自己免疫疾患
第30回 総括
<教科書>
  1. 山内豊明編, 病態生理学 第5版, メディカ出版, ISBN:9784840461290,
    (2018年出版 ナーシング・グラフィカ, . 疾病の成り立ち)

  2. 矢野久子, 安田陽子編, 臨床微生物・医動物 第3版, メディカ出版, ISBN:9784840449106,
    (2015年出版 ナーシング・グラフィカ, . 疾病の成り立ち)
<参考書>
  1. 小熊惠二, 堀田博, 若宮伸隆編集, シンプル微生物学 改訂第6版, 南江堂, ISBN:9784524254835,
    (2018年出版)