| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
			 授業科目名 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  
			 
				看護倫理学
			 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
			 
				担当教員
			 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
		 坂井 郁恵/宮田 知子/飯塚 恵美 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
			 時間割番号 
		 | 
		 
			 単位数 
		 | 
		 
			 履修年次 
		 | 
		 
			 期別 
		
	 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| DNF402 | 1 | 4 | 後期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 人間の生命や尊厳に深く関わる看護職は、日々の看護実践の中で、対象の尊厳を尊重し権利を擁護するための倫理的な判断と行動が求められる。本講義では、生命倫理・看護倫理の基礎概念を理解し、看護実践上の倫理的問題に対処するための倫理的感受性と判断力を養うことを目標とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
			
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1.10月12日(水) 9:00-12:10 生命倫理学の基本概念(宮田) 2.10月19日(水) 9:00-12:10 看護倫理、看護専門職と倫理規範(坂井) 3.10月26日(水) 9:00-12:10 看護実践における倫理的ジレンマ(坂井) 4.11月 2日(水) 9:00-12:10 倫理的問題へのアプローチ、総括評価(坂井 他) 5.11月 9日(水) 9:00-12:10 予備日 各授業は面接授業にて実施予定であるが、授業実施形態の変更がある場合は事前にCNS掲示板にて連絡する。 面接授業時、受講生はマスクを着用し、授業前後には手洗い・手指消毒を行うこと。 なお、授業時間中は定期的に窓を開けて換気を行う。  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| [実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 臨床看護実践の経験をもち、看護倫理や研究倫理に携わっている教員が、具体的な臨床・臨地場面で生じる倫理的問題や看護研究を行う上で倫理的問題が生じやすい場面・対象等について自らの経験を踏まえながら授業を展開していく。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||