| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
			 授業科目名 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  
			 
				救急医学 実習
			 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
			 
				担当教員
			 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
		 森口 武史 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
			 時間割番号 
		 | 
		 
			 単位数 
		 | 
		 
			 履修年次 
		 | 
		 
			 期別 
		
	 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| DMG521 | 2 | 4,5 | 通期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1.適切な救急初療を行うための医師として必須の知識を身につける。  2.救急集中治療がチーム医療であることを理解し必要なコミュニケーション能力を身につける。 3.救急外来での救急診療を見学し,最前線でのチーム医療を体験する. 4.最重症患者に対するcritical careについて学び,最先端の重症患者管理を体験する.  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
			
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 月	 9:30~11:00 オリエンテーション,担当医紹介 (担当教官:森口) 11:00~12:30 病棟実習(担当教官:全員) 13:30~17:15 病棟実習,病棟回診(担当教官:全員) 火 8:30~12:30 ICUカンファレンス,病棟回診,病棟実習(担当教官:全員) 18:00~ 2次救急実習 2グループに分かれて実習(担当教官:2次救指導医) 水 8:30~10:30 ICUカンファレンス,病棟回診,病棟実習(担当教官:全員) 10:30~11:30 ドライブスルーPCR見学(担当教官:森口) 11:30~12:30 病棟実習(担当教官:全員) 13:30~15:00 講義・実習「気道管理・挿管/BLS」(担当教官:針井/伊瀬) 15:00~17:15 病棟実習,病棟回診(担当教官:全員) 木 8:30~12:30 ICUカンファレンス,病棟回診,病棟実習(担当教官:全員) 13:30~15:00 講義・実習「ECMO・急性血液浄化」(担当教官:阪田/渡邉) 15:00~17:15 病棟実習,病棟回診(担当教官:全員) 金 8:30~12:30 ICUカンファレンス,病棟回診,病棟実習(担当教官:全員) 13:30~15:00 講義・実習「Echo」(担当教官:原田/菅原) 15:10~16:00 査問・課題提出・総括ミーティング (担当教官:森口)  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| [実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 医師として実務経験のある教員が、実践的教育を行っている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||