| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
			 授業科目名 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  
			 
				生物
			 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
			 
				担当教員
			 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
		 吉村 健太郎 
		 | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  
			 時間割番号 
		 | 
		 
			 単位数 
		 | 
		 
			 履修年次 
		 | 
		 
			 期別 
		
	 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| DMA118 | 1 | 1 | 前期 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| <授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 医学を学ぶ上で必要となる生命科学の基礎的な知識を身につけることを目的とし、特に動物の細胞や組織の基本構造と機能を理解することを目指す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
			
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第1回:細胞概論 第2回:真核細胞・原核細胞 第3回:遺伝の仕組み 第4回:DNAの構造・染色体 第5回:DNAの複製・修復・変異 第6回:転写、RNAプロセシング 第7回:翻訳、タンパク質品質管理 第8回:生体膜、小胞輸送 第9回:膜輸送、ミトコンドリア 第10回:細胞骨格 第11回:体細胞分裂 第12回:減数分裂 第13回:細胞接着 第14回:動物の発生 第15回:総合演習問題 講義実施形態:面接授業を基本とする。  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||||||||||||