山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 総合英語
時間割番号 CEG1GAI
担当教員名 清水 真澄
開講学期・曜日・時限 前期・金・III 単位数 2
<対象学生>
工・生
<授業の目的>
比較的容易な語彙を用いた文章の概要や要点を正確に理解したり、自然な速さの平易な内容の英語を聞いて、重要な情報を理解したりする力を身につける。また、日常的な話題について平易な英語で表現する力を身につける
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養異文化理解と外国語リテラシー自文化と異文化に対する知識と理解を基に、自己や社会のあり方について相対的視点から意見を述べることができる。
「英語」で自らの専攻分野の内容を理解し、その内容について簡単に表現することができる。
「ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語」で基礎的な内容について読み書き、口頭でのやりとり・意思疎通ができる。
B汎用能力1・コミュニケーションスキル読解力情報の正確さや分析の妥当性などについて吟味しながら学術的な文献を読むことができる。
C文章表現力適切な手順を踏んで学術的な文章を書くことができる。
D口頭発表力自分の意見を、一定の論理的根拠を伴って、わかりやすく話すことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1異文化に対する知識、関心を広げ、自己や社会の在り方について考えることができる。A
2地域の歴史、地理、事情などの情報についての文献を読んで理解できる。B
3適切なパラグラフの構成を踏まえた英文を書くことができる。C
4自分の意見を簡単な言葉で仲間と共有することができる。D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
125%異文化について正しい知識を習得できたか。
225%テキスト内の文章の主張をデータを正確に把握できたか。
325%適切なパラグラフの構成を踏まえた文章を書くことができたか。
425%自分なりの意見を表現し、それが相手に理解されたか。
合計100% 
<授業の方法>
Zoomにより毎回同時双方向で授業と行い必要に応じてMoodle上に課題をアップロードしてフィードバックを行う。面接事業が行える状況になったら、マスクの着用や学生間の距離1m、適切な換気を徹底する。
演習方式でWriting課題を実施。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
英文テキストの内容を正確に理解しようと努め、語彙や文法について理解できなかったことはその時間内に解決しておくこと。この授業では通じる英語を話し、書ける力をより向上させることを主な目標とする。英語力にかかわらず何より積極的な参加を重視する
<テキスト>
  1. 笹島茂 [ほか] 著, CLIL : 英語と地図で学ぶ世界事情, 三修社, ISBN:9784384334470,
    (2015年出版)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス
事前学習
事後学習
授業前に教科書を購入し、内容に目を通す。
授業後にガイダンスの説明に従って次回からの授業に備える。
授業内容授業の進め方や成績評価の方法、予習復習の仕方、提出物について説明を行う。
2タイトル1 Europe
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
3タイトル2 Africa
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
4タイトル3 The Middle East
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
5タイトル4 South Asia
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
6タイトル5 Russia and Its Neighboring Countries
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
7タイトル6 East Asia
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
8タイトル7 Southeast Asia
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
9タイトル8 North America
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
10タイトル9 central America and the Caribbean
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
11タイトル10 South America
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
12タイトル11 The South Pacific and Antarctic
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
13タイトル12 Australia and New Zealand
事前学習
事後学習
授業前にテーマと地域を確認する。
授業後にディスカッションやペアトークで答えた内容の英文をMoodleに提出する。
授業内容可能な限りペアワーク、グループワークを取り入れながら、設問への取り組みを経て、内容理解を行う。
自分の考えを英語で表現したり、リサーチタスクを行う。
14タイトル振り返り
事前学習
事後学習
授業前にこれまでの学習事項を振り返り、疑問点を洗い出す。
授業内容やり残した項目があれば補充する。
質疑応答。
15タイトル総合評価:まとめ
事前学習
事後学習
授業前に、この授業を通じて学習したことを理解・習得できているか確認し、試験に備える。
授業後に、試験を振り返り、シラバスの到達目標達成度について自己評価する。
授業内容約1時間で学習内容に関して総括評価のための試験を実施。後半30分でその解説を行う。
<備考>
(未登録)