山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 保育と社会
分類・系統社会科学 社会系
時間割番号 CAS032
担当教員名 大野 歩
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
本講義では子どもが育つために必要な環境や子どもを育てる営みについて、基本的な事柄を理解する。また、人間の発達における最初期である乳幼児期をめぐる社会問題に触れ、ひとり一人が乳幼児という存在とかかわる意識や、保育をめぐる社会の課題について、子どもの目から考え直す力を育む。

※本科目は、令和3年度以前の入学者に対しては「地域課題解決人材育成プログラム対象科目」です。
※本科目は、令和3年度以前の入学者に対しては「やまなし未来創造教育プログラム対象科目」です。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
B汎用能力1・コミュニケーションスキル傾聴力相手の意見を丁寧に聴き、その意味・意図を自分自身で表現できる。
C討議力他者の意見を的確に捉え、理解の深まりや内省につながる対話ができる。
D4・論理的思考力情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1多様な知識:保育にかかわる多様な知識について、重要な基礎的事項を説明・記述できるA
2批評力:本講義内で学習した内容について、自らの言葉で的確に論評・伝達できるB
3討議力:グループディスカッションにおいて、他者の意見を的確に捉え、理解の深まりや内省につながる対話ができるC
4傾聴力:討議において、対手の意見を丁寧に聴き、その意味・意図を自分自身で質問という形によって表現できるD
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%最終課題レポートにて、15回の内容を総合的複合的に考察し、その内容を自らの言葉を用いて具体的に説明できたか否かを評価する
215%グループワークを含む授業への「参加」の程度、および小課題・最終課題にて、提示された内容にかかわり自らの言葉で具体的に説明できたか否かを評価する
320%グループワークを含む授業への「参加」の程度、および小課題・最終課題にて、提示された内容にかかわり他者の意見を尊重しながら自らの考えを深めることができたか否かを評価する
415%グループワークを含む授業への「参加」の程度、、および小課題・最終課題にて、提示された内容にかかわり、自分と異なる意見も含めた他者の見解に耳を傾け理解しているか否かを評価する
合計100% 
<授業の方法>
「面接授業」を基本とする。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大が続く場合は、状況に応じて「ライブ型」「オンデマンド型」を使い分けながら講義を実施する。尚、ハイブリッド型を実施する予定はありません。

面接授業の場合:講義に加え、複数回のグループディスカッションを行う。毎回、授業の最後に省察シートを記述し提出する。尚、授業中は必ずマスクを着用し、入室の際にはアルコールで手指の消毒をしてください。
・教室は常時換気を実施するため、安定した心地よい気温を保てない可能性があります。必要に応じて、ご自身で対策をしてください。
ライブ型の場合:面接授業型の内容について、zoom等を活用した同時方向型リアルタイム動画配信を行う。
オンデマンド型の場合:teamsとCNS,steramsを活用し、動画配信、資料配布、課題提示を行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
自分の日常生活の中で、子どもの存在やニュースへ意識的に目を向け、耳を傾けてみましょう。毎回必ず一度、発言あるいは質問をする姿勢で臨みましょう。発言や質問の機会がない場合は、省察シートに記述しましょう。尚、講義内容や討議のトピックは、受講生の状況によって変更する場合があります。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション:学ぶとは
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容本科目における授業の進め方、課題提出の仕方などについてガイダンスを行った上で、本科目のねらいや概要について講義します
2タイトル乳幼児期における発達の特徴
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容講義及びビデオ教材をもとに、乳幼児期の発達の特徴を学びます
3タイトル乳幼児期の発達に必要な関係性
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容講義及びビデオ教材をもとに、乳幼児期における発達と環境の関係性を学びます
4タイトル乳幼児期における遊び
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容講義及びビデオ教材をもとに、乳幼児期における遊びについて学びます
5タイトル乳幼児期における学び
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容講義及びビデオ教材をもとに、乳幼児期における学びについて学びます
6タイトル乳幼児の世界をのぞく
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容これまでの講義内容をふりかえって、グループワークや全体討議を行います
7タイトル乳幼児期をめぐる社会の課題1
事前学習
事後学習
グループで発表の準備をします
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容保育をめぐる社会的なトピックについて、グループで課題を調べます
8タイトル乳幼児期をめぐる社会の課題2
事前学習
事後学習
グループで発表の準備をします
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容保育をめぐる社会的なトピックについて、グループで課題を調べた内容をまとめます
9タイトル乳幼児期をめぐる社会の課題3
事前学習
事後学習
グループで発表の準備をします
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容保育をめぐる社会的なトピックについて、グループで課題を調べた内容を発表します
10タイトル乳幼児期をめぐる社会の課題4
事前学習
事後学習
グループで発表の準備をします
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容保育をめぐる社会的なトピックについて、グループで課題を調べた内容を発表します
11タイトル乳幼児期をめぐる社会の課題5
事前学習
事後学習
グループで発表の準備をします
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容保育をめぐる社会的なトピックについて、発表された内容を全体で討議します
12タイトル乳幼児期の重要性を考える1
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容国際的な保育改革の現状を学びます
13タイトル乳幼児期の重要性を考える2
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容スウェーデンにおける保育改革をもとに、乳幼児期の重要性を制度化する意味を考えます
14タイトル乳幼児期の重要性を考える3
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容人間社会にとって乳幼児期はどのような意味を持つのかを考えます
15タイトル総括
事前学習
事後学習
授業のふりかえりを指定されたフォームへ記入します
授業内容乳幼児期の育ちを支えるために必要なヒト・モノ・コト/誰の何のための保育なのか/人が育つ・人を育てるってなんだろうという観点から、山梨の保育や質の向上について改めて考えます
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
乳幼児健診発達相談員、配慮を要する幼児への巡回相談員、放課後児童クラブ指導員などの経験を交えながら、保育学・幼児教育学の研究者として、乳幼児期の子どもと彼らを取り巻く社会の諸問題を考えるような講義を行います。
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(A) 技術者の責務の自覚
 様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。
<備考>
(未登録)