| 1 | タイトル | オリエンテーション |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業の目的、および実施方法や評価方法について理解しているかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 授業の目的、および実施方法や評価方法について説明する。 |
|---|
| 2 | タイトル | 感覚と知覚 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:授業の目的、および実施方法や評価方法について確認する。
授業後:感覚と知覚の違いなどに関する基本的な理解を獲得し、身近な事象を自分の言葉で説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 認知心理学領域の「感覚と知覚」について解説する。 |
|---|
| 3 | タイトル | 記憶(1)感覚記憶、短期記憶、長期記憶 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:先週の内容について復習する。
授業後:感覚記憶、短期記憶、長期記憶などについて説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 認知心理学領域の「記憶(感覚記憶、短期記憶、長期記憶など)」について解説する。 |
|---|
| 4 | タイトル | 記憶(2)記憶の二重構造説と忘却理論 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:先週の内容について復習する。
授業後:記憶の二重構造説や忘却理論などについて説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 認知心理学領域の「記憶(記憶の二重構造説、忘却理論など)」について解説する。 |
|---|
| 5 | タイトル | 小まとめとレポート作成(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:第2回から第4回までの授業内容を復習する。
授業後:レポート課題に取り組み、授業内容に即して人間の行動を適切に分析できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 第2回から第4回までの授業を振り返る。また、テーマに沿ってレポートを作成・提出する。 |
|---|
| 6 | タイトル | 発達(1)愛着と発達初期の重要性 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:前回作成したレポートを読み直し、これまで学習した認知心理学領域の内容を理解し、身近な問題を自分の言葉で説明できているかを確認する。
授業後:愛着や発達初期の環境の重要性について理解し、自分の言葉で説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 発達心理学領域の愛着や発達初期の環境の重要性について解説する。 |
|---|
| 7 | タイトル | 発達(2)幼児期の思考様式 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:先週の内容について復習する。
授業後:自己中心性や心の理論などについて説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 発達心理学領域の自己中心性や心の理解の発達について解説する。 |
|---|
| 8 | タイトル | 人格(1)性格と人格 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:これまで学習した発達心理学領域の内容を理解し、身近な事象を自分の言葉で説明できるかを確認する。
授業後:性格と人格の違いや人格理論について説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 人格心理学や臨床心理学領域において扱われる、性格と人格の定義や人格理論について解説する。 |
|---|
| 9 | タイトル | 人格(2)人格発達の理論 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:先週の内容について復習する。
授業後:代表的な人格発達の理論を自分の言葉で説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 人格心理学や発達心理学、臨床心理学領域において扱われる、代表的な人格発達の理論について解説する。 |
|---|
| 10 | タイトル | 小まとめとレポート作成(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:第6回から第9回までの授業内容を復習する。
授業後:レポート課題に取り組み、授業内容に即して人間の行動を適切に分析できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 第6回から第9回までの授業を振り返り、テーマに沿ってレポートを作成・提出する。 |
|---|
| 11 | タイトル | 社会的認知(1)対人認知 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:前回作成したレポートを読み直し、これまで学習した認知心理学領域の内容を理解し、身近な問題を自分の言葉で説明できているかを確認する。
授業後:対人認知に関する基本的事項を説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 社会心理学領域の対人認知について解説する。 |
|---|
| 12 | タイトル | 社会的認知(2)個人と集団 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:先週の内容について復習する。
授業後:個人と集団の力動的関係について、心理学的知識を用いて自分の言葉で説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | 社会心理学領域の個人と集団の力動的関係について解説する。 |
|---|
| 13 | タイトル | 社会問題を心理学的視点から考える(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:先週の内容について復習する。
授業後:講義で説明された内容を理解し、身近な問題を自分の言葉で説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | ストレスなど、現代社会をめぐる問題を心理学的視点から取り上げ解説する。 |
|---|
| 14 | タイトル | 社会問題を心理学的視点から考える(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:先週の内容について復習する。
授業後:講義で説明された内容を理解し、身近な問題を自分の言葉で説明できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | ゲストティーチャーによる講義を実施する。 |
|---|
| 15 | タイトル | まとめと振り返り |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前:第11回から第14回までの授業内容を復習する。
授業後:テストまたはレポートに取り組み、授業内容に即して人間の行動を適切に分析できるかを確認する。 |
|---|
| 授業内容 | これまでの授業内容を総括し、テストまたはレポート課題を実施する。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|