山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 生活健康科学
分類健康福祉
時間割番号 CAHK02
担当教員名 山北 満哉
開講学期・曜日・時限 前期・火・II 単位数 2
<対象学生>
全学部生
<授業の目的>
この科目は「連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)」です。

・衣食住等の人間の基本的な日常生活の要素と健康の関連、およびグローバルな環境問題を含めた生活環境および生活習慣(ライフスタイル)と健康との関連性について科学的証拠に基づいて教授する。
・人々が健康な生活を維持・増進するための方策について教授する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B健康維持増進力心身の健康を維持・増進する方法について説明できる。
C汎用能力2・情報リテラシー情報収集力図書館やインターネットなどから多様な文献や資料を入手できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1健康な生活を維持・増進するための方策を講じることができる。B
2食と栄養,衣生活,運動,住居,休養・睡眠,環境等と健康障害,疾病予防,健康増進との関連について説明できる。A
3生活者の健康と環境要因,ライフスタイルとの関連を調査し、表現できる。C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%課題レポートで適切な情報を収集し、具体的方策を講じられたかを評価する
245%毎回のレポートで獲得した知識を適切に説明できたかを評価する。
315%課題発表で調査内容を適切に説明・表現できたかを評価する
合計100% 
<授業の方法>
・講義形式(必携図書を補足したパワーポイント,プリント資料,視聴覚教材を活用する)
・興味ある健康課題を選択し,講義時間外の時間を使用して,調査・実験などのグループワークを行い,その結果を発表・討議する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
・単位取得のために出席するのではなく,自分の生活や将来に活かすために受講して下さい。
・自分自身や周囲の人の健康増進につなげることを念頭に置いて学修してください。

※社会の出来事により、順序を変更することがあります。
※講義内で毎回1回(2?3分程度),軽く体を動かす時間を設けます。
<テキスト>
  1. 小田切陽一[ほか]共著, 生活健康科学 新版, 三共出版, ISBN:9784782706183,
    (2010年出版)
<参考書>
  1. 津川友介, ヘルス・ルールズ, 集英社, ISBN:9784087717792,
    (2022)

  2. 近藤克則 [著], 長生きできる町, KADOKAWA, ISBN:9784040822235,
    (2018年出版 角川新書, [K-232])

  3. 田淵貴大著, 新型タバコの本当のリスク : メディアが書けない : アイコス、グロー、プルーム・テックの科学, 内外出版社, ISBN:9784862574459,
    (2019年出版)

  4. 小山勝弘, 安藤大輔編著 ; 山北満哉 [ほか] 共著, 運動生理学 : 生理学の基礎から疾病予防まで 第2版, 三共出版, ISBN:9784782708026,
    (2021年出版)
<授業計画の概要>
1タイトル生活を科学的に理解する意義
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容※授業内容の一部を示しています。
健康に影響するものは?生年月日が健康にも影響する? など
2タイトル健康の理解,疾病予防の概念
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容眼鏡をかけている私は健康ですか?
病気を治すことより,病気にならないことのほうが大切じゃない?  など
3タイトル飲酒・喫煙と健康
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容電子タバコってどうなのよ?
私は飲める人?飲めない人?  など
4タイトルストレス,睡眠と健康
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容ストレスは体に悪くないって本当? 
睡眠不足だと太りやすくなる?    など
5タイトル食生活と健康
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容大学生の食生活で特に足りないもの、余分なもの
バランスの良い食生活ってどんな食生活?   など
6タイトル食生活と肥満,痩せ
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容肥満は伝染する?  
お母さんが細いと赤ちゃんは太る?  など
7タイトル肥満とダイエット
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容そのダイエット方法で本当に痩せますか?
ダイエットは、すればするほど太っちゃう?  など
8タイトル身体活動、座位行動と健康問題の現状
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容ヒトはなぜ二足歩行になったのですか?
1 時間座っていると寿命が縮む?  など
9タイトル衣生活と健康
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容野球とサッカー、どっちが熱中症になりやすい?
重ね着すればいいってもんじゃない。  など
10タイトル住環境と健康
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容北海道より山梨の方が寒いってどういうこと?
足MOTOをMOTTO HOTに  など
11タイトル社会環境と健康
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容ファストフード店が近くにあると人は太るのか?
Pokemon Go で人々の身体活動は増えたのか?   など
12タイトル性と健康
事前学習
事後学習
事前:授業内容を把握し、関連する情報を入手しておく。
事後:授業で得た情報を実践するとともに、社会での扱われ方を確認する。
授業内容夫婦の何組に一組が不妊?
私はうしろめたい方法で産まれたの?  など
13タイトル演習発表Ⅰ(課題発表、発表評価)
事前学習
事後学習
事前:健康課題を選定し、調査・実験などのグループワークを行い、発表準備を行う。
事後:成果発表の結果を振り返り、個人・グループの課題を提示する。
授業内容調査した環境要因・ライフスタイルと健康の関連を発表、評価する
14タイトル演習発表Ⅱ(課題発表、発表評価)
事前学習
事後学習
事前:健康課題を選定し、調査・実験などのグループワークを行い、発表準備を行う。
事後:成果発表の結果を振り返り、個人・グループの課題を提示する。
授業内容調査した環境要因・ライフスタイルと健康の関連を発表、評価する
15タイトル演習発表Ⅲ(課題発表、発表評価),学習の総括
事前学習
事後学習
事前:健康課題を選定し、調査・実験などのグループワークを行い、発表準備を行う。
事後:成果発表の結果を振り返り、個人・グループの課題を提示する。
授業内容調査した環境要因・ライフスタイルと健康の関連を発表、評価する
学習内容の総括を行う
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
高等学校教員の勤務経験
<備考>
(未登録)