| 1 | タイトル | 問題・関心の共有 質問紙を用いた自己観察 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | こころの仕組みや働きを知る。質問紙を用いて自己観察を行う。 | 
|---|
| 2 | タイトル | メンタルヘルスとは ライフサイクルと青年期のメンタルヘルス | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 大学生の時期にはどのような特徴があるのか知り,自分自身について考える。 | 
|---|
| 3 | タイトル | メンタルヘルスとストレス① ストレス理論 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | ストレスとは何か知り,ストレスチェックを行い,自分のストレスの特性を把握する。 | 
|---|
| 4 | タイトル | メンタルヘルスとストレス② ストレスマネジメント リラクセーション | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | ストレスの対処法やリラクセーションについて知り,日常生活の中で実践できるようになる。 | 
|---|
| 5 | タイトル | メンタルヘルスとトラウマ トラウマ | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | トラウマがどのようなものであるのか理解する。 | 
|---|
| 6 | タイトル | メンタルヘルスと悲嘆 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 喪失体験や悲嘆について理解する。 | 
|---|
| 7 | タイトル | トラウマケアとグリーフケア | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | トラウマケアとグリーフケアについて知り、自己や他者への支援について考える。 | 
|---|
| 8 | タイトル | 自己理解① 認知の仕方・不安コントロール | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 認知の仕方や不安のメカニズムについて知り、自分の考え方のくせに気づき、感情コントロールについて学ぶ。 | 
|---|
| 9 | タイトル | 自己理解② 他者支援について | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 自分の悩みや他人の悩みについて知り、相互に援助体験を行う。 | 
|---|
| 10 | タイトル | 自己理解? アサーション・怒りの調整法 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | アサーションや怒りの調整法について理解し、対人関係について学ぶ。 | 
|---|
| 11 | タイトル | 自己理解と他者理解① バウンダリーワーク | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 自分と他者との境界線の引き方について理解し、対人関係について学ぶ。 | 
|---|
| 12 | タイトル | 自己理解と他者理解② 適切な支援とは | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 適切な支援とはいかなるものであるのか、対人援助職に関して学ぶ。 | 
|---|
| 13 | タイトル | 援助希求と社会資源の活用 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 援助を求めることの大切さや周りにある社会資源について知る。 | 
|---|
| 14 | タイトル | 自己の変化について確認・振り返り | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | この授業で学んだことによる自己の変化について気づき振り返る。 | 
|---|
| 15 | タイトル | 総括評価・まとめ | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前に配布された授業のスライドを見て事前学習を行う。 授業の振り返りを自記したノートや資料を見て事後学習を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | これまでの授業を振り返り、評価・まとめを行う。 | 
|---|
| 16 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 17 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 18 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 19 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 20 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 21 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 22 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 23 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 24 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 25 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 26 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 27 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 28 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 29 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 30 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|