山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 文化とコミュニケーション
分類人文科学
時間割番号 CACK05
担当教員名 兼清 慎一
開講学期・曜日・時限 後期・木・III 単位数 2
<対象学生>
全学部生
<授業の目的>
この科目は「連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)」です。

この科目は、異文化と異質の他者について考えることを通じて、受講生が
1 多様の視点や視角から物事を考える習慣を身につけることと
2 自分自身の常識や「当たり前」を省みる思考方法を修得することを目的としています。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B批評力学んだ内容を自らの言葉で的確に論評・伝達できる。
C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
D省察力取り組みを評価し、解決方法や計画を改善できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1文化に関する基礎的な概念を説明できるようになる。A
2異文化を異化し、自文化をリフレーミングすることができるようになる。B
3人類学的視角を用いて課題を発見することができるようになる。C
4比較という方法を通じて自らの考察を省みることができるようになる。D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%提出物の記述内容で評価。基礎概念を応用して事象を説明できるか。
220%提出物の記述内容で評価。異化とリフレーミングを事象に応用できるか。
320%提出物の記述内容で評価。ある事例において課題を発見できるか。
420%提出物の記述内容で評価。比較を用いて事象を説明できるか。
合計100% 
<授業の方法>
講義は、オンラインライブで実施します。Google Meetを使います。 https://meet.google.com/dvs-kfor-kgh
資料提供、出席の確認、授業内でのコメント・質問受付、課題提出・コメントには、Google Classroomを使います。               参加コード:vcfpm6a 参加リンク先:https://classroom.google.com/c/NDY0NTM0OTAyODYx?cjc=vcfpm6a
試験は行いません。最終課題はレポートです。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
10回以上の出席と課題レポートの提出が単位取得の条件になります。

自分の思い込みにいかに気付くことができるか。
自分にとっての「当たり前」がほかの人の「当たり前」でないことに気付くことができるか。
いつもとは違う目と耳と脳みそを使いましょう。
相談があれば、いつでもメールをください。
kanekiyo@yamanashi-ken.ac.jp
<テキスト>
  1. ありません。
<参考書>
  1. 松村圭一郎著, うしろめたさの人類学, ミシマ社, ISBN:9784903908984,
    (2017年出版)

  2. 松村圭一郎著, はみだしの人類学 : ともに生きる方法, NHK出版, ISBN:9784144072543,
    (2020年出版 NHK出版学びのきほん)

  3. 山内裕, 平本毅, 杉万俊夫著, 組織・コミュニティデザイン, 共立出版, ISBN:9784320006010,
    (2017年出版 京都大学デザインスクールテキストシリーズ = Kyoto University design school text series, 2)

  4. ほか授業内で随時紹介します。
<授業計画の概要>
1タイトル文化とは何か
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容文化とはいかなるものかについて、議論します。
2タイトル文化人類学とは/文化人類学的視角①~異化
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容文化人類学という学問がいかなるものか、議論します。
3タイトル文化と比較
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容文化において、なぜ比較という方法が重要かを考えます。
4タイトル文化人類学的視角:異質馴化
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容異質馴化とはどのようなものか、議論します。
5タイトル文化人類学的視角:馴質異化・リフレーミング
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容馴質異化・リフレーミングとはどのようなものか、議論します。
6タイトル文化人類学的視角:異化
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容異化について振り返ります。
7タイトル文化人類学的視角:エスノセントリズム
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容エスノセントリズムとはいかなるものか、考えます。
8タイトル文化人類学的視角:文化相対主義
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容文化相対主義とはいかなるものか、考えます。
9タイトル視座①:本質主義
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容本質主義とはいかなるモノの見方か、考えます。
10タイトル視座②:構築主義
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容本質主義とはいかなるモノの見方か、考えます。
11タイトル視座③:アクターネットワーク理論(ANT)
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容アクターネットワーク理論(ANT)とはいかなるモノの見方か、考えます。
12タイトル3つの視座の比較
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容本質主義、構築主義、アクターネットワーク理論を比較します。
13タイトル言語と文化
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容言語と文化の関係性について議論します。
14タイトル文化とアイデンティティ
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容文化とアイデンティティについて議論します。
15タイトル総括
事前学習
事後学習
事前:資料を読んでおく/事後:設問に応じたコメントを提出する。
授業内容全体を総括します。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
報道機関での実務の経験も踏まえ、授業を行います。
<備考>
授業計画は、受講生の関心や授業内でのディスカッションに応じて、変える可能性があります。