山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
計算機アーキテクチャ
|
大木 真
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
TEE218 | 2 | (未登録) | 2 | 前期 | 金 | II | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
コンピュータは現在あらゆる用途に用いられており,電気電子系技術者にとってコンピュータの基本的な動作を理解していることは必須条件である.計算機アーキテクチャの講義では,コンピュータのハードウェアとその働きを理解し,機械語命令やアセンブリ言語によるハードウェアの制御法の基礎を身につけることを目的とする.なお,本講義の内容は「ディジタル回路」と密接な関係がある. | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
計算機アーキテクチャは,ディジタル回路に関する科目群の中で応用的な科目であり,具体的な達成目標は以下の通りである. (ア)コンピュータの歴史の概要を説明できる (イ)データ表現と符号化について説明できる (ウ)コンピュータを構成するための基本的な論理回路について説明できる (エ)集積回路の種類などについて説明できる (オ)コンピュータの構成と構成要素について説明できる (カ)CPUと構成要素について説明できる (キ)コンピュータの命令の構造等について説明できる (ク)命令フェッチ時のCPUの内部動作の基本を説明できる (ケ)命令実行時のCPUの内部動作の基本を説明できる (コ)サブルーチンの働き,動作について説明できる (サ)簡単なアセンブリプログラムを作成できる |
||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
「ディジタル回路」を履修して理解していること | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
1. コンピュータの歴史 ENIACからIBM370まで,4004からPentiumまで,パーソナルコンピュータ 2. データ表現 データ表現と符号化(10進−2進変換,2進−10進変換,2進数の演算) 2の補数,小数の2進表現,浮動小数点,2進の掛け算・割り算 3. 論理回路 論理関数と真理値表,簡単化,組合せ論理回路,順序回路 4. CPUで用いられる基本回路 半加算器,全加算器,2の補数による減算回路 マルチプレクサ,デコーダ 記憶素子 5. 集積回路 MOSFET,集積回路,CMOSゲート 6. コンピュータの基本構成 コンピュータのシーケンスと内部構成,ノイマン型コンピュータ 7. 中間評価・まとめ 8. モデルコンピュータ モデルコンピュータの構成と構成要素 9. モデルコンピュータの動作(1) CPUの信号のやりとり,バスとシステム制御信号 命令フェッチ,メモリリード・ライト,I/Oリード・ライト 10. モデルコンピュータの動作(2) アセンブラ言語とアーキテクチャ,命令の実行,Z-80 命令表,内部レジスタ 11. モデルコンピュータの動作(3) アドレッシング,疑似命令,アセンブリリスト 12. モデルコンピュータの動作(4) ジャンプ命令,I/O入出力命令,シフト命令,サブルーチン 13. アセンブリプログラムの例 14. 演習 15. 総括評価・まとめ |
||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
スライドを用いて講義を行うが,練習問題などで黒板も使用する. | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
原則として追試・再試は行わない. |