山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
入門化学I
佐藤 哲也/田中 功/熊田 伸弘/武井 貴弘/綿打 敏司/小川 和也/米崎 功記/長尾 雅則/柳田 さやか/丸山 祐樹
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TAM106 3 (未登録) 1 前期 I-II
[概要]
高校の化学の範囲から、大学の一般化学の範囲を習得する導入的な授業である。身近にあり日常生活に不可欠な工業製品や、地球環境やエネルギー等における化学の役割や重要性を理解する。一般化学の主要基礎事項を各教員が解説し、それに対応したトピックス紹介や基礎的実験を通して「化学することの面白さ」を体感する。
[具体的な達成目標]
1)原子の構造と電子配置について説明することができる。
2)原子量と元素単体の物理化学的性質に見られる周期性を説明することができる。
3)化学反応や化学平衡の基本原理を説明することができる。
4)化学結合と物質構造について説明することができる。
5)気体の性質、溶液の性質を理解する。
6)酸化と還元、電子移動、エネルギーについて理解する。
7)現代社会における種々の課題(地球環境問題、エネルギー問題など)について考え、その背後にある化学の原理について理解する。
[必要知識・準備]
高校の化学基礎、化学に相当する知識。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 20  %授業理解力、論理的思考能力、問題設定/解決能力 
2小テスト/レポート 60  %授業理解力、知的好奇心と探求力、情報収集/整理力、問題設定/解決能力 
3受講態度 10  %授業理解力、自発的勉学 
4発表/表現等 10  %問題を解くためのアプローチの仕方、論理性 
[教科書]
  1. Theodore L. Brown, et. al., 荻野和子 監訳, ブラウン一般化学I 物質の構造と性質 原著13版, 丸善出版, ISBN:978-4-621-30010-7,
    (3000円(税別))

  2. Theodore L. Brown, et. al., 荻野和子 監訳, ブラウン一般化学II 反応・熱力学 化学の広がり 原著13版, 丸善出版, ISBN:978-4-621-30011-4,
    (3200円(税別))
[参考書]
  1. 化学同人編集部 編, 実験を安全に行うために(第8版), 化学同人, ISBN:978-4-7598-1833-8
  2. 化学同人編集部 編, 続 実験を安全に行うために ー基本操作・基本測定 編ー(第4版), 化学同人, ISBN:978-4-7598-1834-5
[講義項目]
(講義:1限)
第1回:ガイダンス、物質と測定、原子、分子、イオン、原子の電子構造(佐藤)
第2回:元素の周期的な性質(佐藤)
第3回:化学量論、水溶液中の反応(柳田)
第4回:熱化学(綿打)
第5回:分子間力と液体(武井)
第6回:固体と先端材料(熊田)  
第7回:反応速度(田中) 
第8回:化学平衡(丸山)
第9回:酸塩基平衡(米崎)
第10回:水溶液平衡(米崎)
第11回:環境の化学(佐藤)
第12回:電気化学:酸化還元反応(長尾)
第13回:電気化学:電池(長尾)
第14回:核化学(佐藤)
第15回:総括評価 ・まとめ(佐藤)

(実験:2限)
第1回:実験ガイダンスI:実験ノート・レポートの書き方、安全教育(佐藤)
第2回:元素の周期的な性質(佐藤)
第3回:実験ガイダンスII:ガラス器具・化学薬品の取扱・廃液、炎色反応(柳田)
第4回:化学反応と熱(綿打)
第5回:分子模型(武井)
第6回:無機結晶構造の描画(熊田)
第7回:セッコウの硬化速度測定(田中)
第8回:結晶の成長と観察(丸山)
第9回:酸化還元滴定(米崎)
第10回:定性分析(米崎)
第11回:有機化合物の反応(アルコールの酸化反応)(小川)
第12回:電気分解(長尾)
第13回:電池(長尾)
第14回:霧箱(佐藤)
第15回:有機化合物の反応(エステルの合成)(小川)
[教育方法]
授業は講義と実験の連続2コマの授業で構成されている。1コマ目の授業では物理化学、無機化学など一般化学の基礎について解説する。2コマ目の授業は、1コマ目の授業と関連した内容の入門的な化学実験を取り上げ、簡単な基礎実験を通じて化学の面白さを体験するとともに、実験器具の基本的な使用方法や、器具の操作方法について習得する。教科書・参考書や手引書で事前に学習し、“アクティブラーニング”により理解を深める。毎回、授業課題と実験レポートを提出する。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)