山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
ヘルスサイエンス特論
岸上 哲士/柳田 藤寿/望月 和樹/川瀧 智之/石原  裕/黒澤  尋/神沼 修/笠井 剛
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
PIC702 1 (未登録) 1 後期 (未登録) (未登録)
[概要と目標]
地域の社会の繁栄と発展を持続的に実現するためには、暮らしている人々が「健康に繁栄する」ことが不可欠であり、そのためには「食(農学)」「医(医科学)」「生殖(医工学)」に関する幅広い知見を修得し、それらを集積する必要がある。本講義では、このテーマを農学、医学、工学的視点も含めて学際的に学修する。具体的には、「食と健康」、「地域医療」、「生殖工学と健康」に関わる諸問題について具体例を提示し、その解決策を討議する。産業界の関連分野における実務経験者による実践的な教育も含む。
[到達目標]
「食と健康」、「地域医療」、「生殖工学と健康」に関する学際領域について、諸問題とその背景を理解し、その解決策を広い視点と専門知識を用いて考えられるようになること。
[必要知識・準備]
医学、工学、農学のいずれかの分野について修士レベルの知識を有すること。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 70  %諸問題の理解度と、分析力を評価する。 
2受講態度 30  %討論等への積極的な参加を評価する。 
[教科書]
  1. 特に指定しない
[参考書]
  1. 特に指定しない
[講義項目]
第1回 講義の概要と課題提示:
    食、地域医療、生殖をキーワードとして健康の価値を考える(神沼)
第2回 食と健康1 食環境と栄養(柳田)
第3回 食と健康2 栄養と疾患(望月)
第4回 地域医療1 呼吸器疾患(石原)
第5回 地域医療2 脳神経疾患(川瀧)
第6回 生殖工学と健康1 卵子老化と生殖補助医療技術(岸上)
第7回 生殖工学と健康2 晩産化と不妊(笠井)
第8回 総合討論:
    地域社会の繁栄と発展に医工農連携はどのように貢献できるのか(黒澤)