山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
細胞培養工学特論
|
黒澤 尋
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
PIB703 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | (未登録) | (未登録) | ||||||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||||||
人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、細胞治療などの再生医療や創薬の分野への応用が期待されているが、応用に必要な細胞の質と量を効率よく確保するための細胞培養技術には、多くの解決すべき課題が残されている。本講義では、iPS細胞の樹立方法に起因するiPS細胞の特性を理解し、経済的で再現性の高い細胞増幅と細胞分化の実用的なプロセス(工程)を開発することを目的として、細胞の未分化性維持、細胞増殖促進、分化方向性の制御、及び分化細胞の成熟促進等における技術的課題についての考察を深めることによって先進的な知見を学び、それを創造的に応用して細胞培養技術を革新していく力を涵養する。 | ||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||
・iPS細胞の特性を理解する ・細胞増幅と細胞分化のプロセス(工程)を理解する ・iPS細胞を応用した研究の最新動向を知り、今後の実用化研究の方向性を考える素地を身につける |
||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
細胞生物学に関する修士レベルの知識を有すること | ||||||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
第1回 iPS細胞の樹立(マウスiPS細胞、Yamanaka, S. Cellの論文を参照) 第2回 iPS細胞の樹立(ヒトiPS細胞、Yamanaka, S. Cellの論文を参照) 第3回 iPS細胞の増殖方法とその問題点(未分化性の維持、腫瘍化リスク) 第4回 iPS細胞の分化誘導技術とその問題点 第5回 iPS細胞の胚様体形成技術 第6回 iPS細胞の心筋細胞への分化誘導法 第7回 iPS細胞の脂肪細胞への分化誘導法 第8回 レポート及びプレゼンテーション課題の設定 第9回 iPS細胞の再生医療への応用 第10回 iPS細胞の創薬への応用 第11回 iPS細胞に関する最新研究解説(1) 初期化と未分化性に関する英語の学術論文を輪読しながら解説 第12回 プレゼンテーション・討論(1) iPS細胞の初期化と未分化性に関する課題の発表・討論 第13回 iPS細胞に関する最新研究解説(2) 増殖と分化に関する最新の英語の学術論文を輪読しながら解説 第14回 プレゼンテーション・討論(2) iPS細胞の増殖と分化に関する課題の発表・討論 第15回 総合討論(レポートの提出) |