山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 行政法II | ||||||||||||||
時間割番号 | LSS235 | ||||||||||||||
担当教員名 | 若生 直志 | ||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・火・III | 単位数 | 2 | ||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||
地域社会システム学科2〜4年 環境科学科3年 | |||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||
公害を防止し、環境を保全するための法制度(=環境法)について、主に行政法的観点から学びます。環境法の基本的な考え方を習得した上で、主要な環境問題とそれに対する法的対応について、理解を深めます。 なお、環境法には行政法以外にも民事法や国際法からのアプローチがあるため、それらについても適宜触れることがあります。 |
|||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||
1.環境法の基本的な用語や概念について説明できること 2.環境問題について法学的観点から対応策を提示できること |
|||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||
講義形式。毎回レジュメを配布します。理解度確認のためのリアクションペーパーを毎回課す予定。 | |||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
環境法が取り組むべき課題は多岐に渡ります。あるべき法理について共に考えてもらいたいと思います。 行政法IIのみの履修も可能ですが、前期開講の行政法Iを予め履修した方が理解が深まります。 |
|||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||
1 ガイダンス、環境法の基礎 2 日本の公害と法的対応 3 現代的環境問題の特徴と法的対応 4 環境権 5 環境法の基本原則 6 個別環境法の基本構造 7 水質汚濁防止法 8 大気汚染防止法 9 土壌汚染対策法 10 廃棄物処理法 11 リサイクル法 12 自然保護法 13 環境影響評価法 14 環境訴訟 15 まとめ |