山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 基礎環境化学 | ||||||||||||||
時間割番号 | LSC103 | ||||||||||||||
担当教員名 | 松本 潔 | ||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・木・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||
私たちが暮らす惑星である地球がどのような特徴を持っているのかを理解することは、自然と共生した持続的な社会を創成する上で必要なことである。本授業では、地球環境のもつ化学的な特徴と、これを理解する上で必要な化学の基礎を学ぶ。なお、化学の基礎に関しては、高等学校で学ぶ内容の復習に近いレベルのものであるが、本授業を通して自然環境を化学的に理解する視座を会得すると同時に、より専門性の高い化学系授業に接続する導入とされたい。 | |||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||
地球の持つ化学的な特徴が説明できる。特に大気や天然水の化学的な特徴を説明できる。これらを理解する上で必要な物理化学や無機化学の基礎を身につける。 | |||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||
資料を配布した上で、講義を行なう。 | |||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||
第1回 ガイダンス(原子の構造と電子配置など) 第2回 宇宙と地球の元素存在度(元素の周期律など) 第3回 地球の歴史(放射性同位体など) 第4回 地球の環境変動(安定同位体など) 第5回 大気の化学:気体成分(物質量、状態方程式など) 第6回 大気の化学:気体成分(化学反応など) 第7回 大気の化学:気体成分(化学平衡、反応速度など) 第8回 前半の総括と中間試験 第9回 大気の化学:エアロゾルと降水(酸と塩基、pHなど) 第10回 大気の化学:エアロゾルと降水(酸塩基反応、溶解度など) 第11回 水圏の化学:地球環境と水(化学結合、水の特異性など) 第12回 水圏の化学:陸水(溶液の性質など) 第13回 水圏の化学:海水(沈殿反応など) 第14回 水圏の化学:生物の役割(酸化還元反応など) 第15回 後半の総括と期末試験 |