山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 情報処理及び演習
時間割番号 LPC102 B
担当教員名 島崎 洋一
開講学期・曜日・時限 前期・火・III 単位数 2
<対象学生>
1年生
<授業の目的および概要>
実験データの整理や文書・レポート作成、レポート提出、教員への質問、お互いの情報交換などにコンピュータを道具として利用できるようになること、すなわち「情報リテラシー」を身につけることを目標とする。また、コンピュータのネットワーク環境を理解し、有効に活用できることを目標とする。さらに、道具として使いこなすだけでなく、コンピュータ、ネットワーク環境を利用する上での情報倫理についても理解する。コンピュータを実際に使いながら学習する。
<到達目標>
情報リテラシー(情報収集力・情報選択力・情報倫理力)を活用することができる。
文書作成、表計算、プレゼンテーションのソフトを操作することができる。
<授業の方法>
授業の最初に講義項目を説明する。その後、各自でコンピュータの演習を行う。
インターネット(e-learningシステム)を活用し、レポートの作成や提出をする。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 25  %授業内容の理解度を問う。 
2小テスト/レポート 75  %課題に対する理解力や表現力を問う。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
大学の情報処理教室のコンピュータを使用する。
Student Assistant(上級生)のサポートがある。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回:イントロダクション
 コンピュータ、インターネット、電子メイルの基本操作を行うことができる。
第2回:文書作成ソフトの演習
 文書作成ソフトの基本操作を理解することができる。
第3回:表計算ソフトの演習1
 表計算ソフトの基本操作を理解することができる。
第4回:表計算ソフトの演習2
 表計算ソフトを用いて、データ処理を行うことができる。
第5回:表計算ソフトの演習3
 収集したデータを整理し、図表作成を行うことができる。
第6回:プレゼンテーションソフトの演習1
 プレゼンテーションの心構えを理解することができる。
第7回:プレゼンテーションソフトの演習2
 プレゼンテーションソフトの基本操作を理解することができる。
第8回:プレゼンテーションソフトの演習3
 収集した情報を抽出し、発表形式にまとめることができる。
第9回:プレゼンテーションソフトの演習4
 プレゼンテーションソフトを用いて発表することができる。
第10回:ホームページ作成の演習1
 HTML言語の基本文法を理解することができる。
第11回:ホームページ作成の演習2
 ハイパーリンクの設定を行うことができる。
第12回:ホームページ作成の演習3
 スタイルシートの設定を行うことができる。
第13回:ホームページ作成の演習4
 情報セキュリティや著作権問題を理解することができる。
第14回:ホームページ作成の演習5
 ホームページを用いて、情報伝達を行うことができる。
第15回:評価:総括・まとめ
 授業内容に関する理解度を把握し、総括を行うことができる。