山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 特別講義III | ||||||||||
時間割番号 | LFS342 | ||||||||||
担当教員名 | 佐藤 充克 | ||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 集中・(未登録)・(未登録) | 単位数 | 1 | ||||||||
<対象学生> | |||||||||||
(未登録) | |||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||
ワインに関する専門知識・技術の全体像を学習し、さらに現在の先端的なワイン科学を系統的に理解する。 | |||||||||||
<到達目標> | |||||||||||
ワインを理解するには原料となるブドウから加工(醸造),栄養(機能)までの大きな流れを体系的に学ぶ必要がある。本科目を履修することにより、ワインに使用する主要ブドウ品種、ブドウ栽培の基礎、ワイン醸造、ワインの機能性、ワインと食事の相性などを説明できる。 | |||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||
配付資料を中心に講義形式で行う。また、適宜、質疑応答や授業内容の理解を深めるための演習を実施する。 | |||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||
|
|||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||
授業開始時に資料を配付します。 | |||||||||||
<テキスト> | |||||||||||
(未登録) | |||||||||||
<参考書> | |||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||
第1回:種々のワインについて 第2回:ワイン醸造用ブドウについて 第3回:ワインの歴史と文化 第4回:ブドウ畑を開く、テロワールとは 第5回:基礎ブドウ栽培学、ブドウの四季とキャノピーマネジメント 第6回:酵母と乳酸菌、微生物学と代謝経路 第7回:アルコール発酵:酵母の役割 第8回:アルコール発酵:細菌の役割 第9回:乳酸菌とその代謝、マロラクティック発酵について 第10回:ワイン醸造について:ブドウ破砕、デブルバージュ、NTU 第11回:ワイン醸造について:ワイン用酵母、シュールリーとアミノ酸 第12回:ワイン醸造について:ファイニングと貯酒、香気成分 第13回:ワインと健康、フレンチバラドックスからレスベラトロールまで 第14回:ワインのテースティング、ワインと食べ物の相性 第15回:まとめ |
|||||||||||
<実務経験のある教員による授業科目の概要> | |||||||||||
授業内容の一部は食品製造・研究開発での実務経験をもとに授業を行います。 |