山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 情報教育・ICT活用の理論と実践 | ||||||||||||||
時間割番号 | KCO512 | ||||||||||||||
担当教員名 | 成田 雅博 | ||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・月・I | 単位数 | 2 | ||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||
1・2年 | |||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||
コンピューター・タブレット・スマートフォン等のICTを活用した授業設計・評価の理論を、具体的な教科の授業設計・授業改善に活かせる力を修得させる。 | |||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||
・情報教育に関する授業を設計・実施・評価・改善できる。 ・授業の目標実現に最適なICTを活用した授業を設計・評価できる。 【ストレートマスター】 情報モラル教育、プログラミング教育を含む情報教育の目標、教育内容、教材について理解し、具体的な学校環境において情報環境整備を含め教員を支援できる力を育成する。 【現職教員】 情報モラル教育、プログラミング教育を含む情報教育の目標、教育内容、教材を、具体的な学校環境においてカリキュラムマネージメントできる力を育成する。 |
|||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||
講義・演習 情報通信技術(ICT)を活用した算数・数学・社会科・情報等の教育実践について、文献等や、授業ビデオ等を参照しながら概観する。また,情報モラル教育(情報社会に参画する態度分野)、プログラミング教育、またデータサイエンス分野(統計分野)についての内外の実践例を具体的に検討し、教材開発も行う。 |
|||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
授業の目標に即した,最新のICT技術の活用方法について,さまざまな事例を参照しながら,柔軟に考察してほしい。 | |||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||
第1回:情報通信技術(ICT)と教育実践との関連の概観(歴史・内外の動向)(成田、石丸) 第2回:ICT環境における教育目標・教育内容・方法と教材、評価の枠組み(成田、石丸) 第3回:情報教育の教育内容・教材・実践事例の分析:情報活用の実践力(小学校)(成田、石丸) 第4回:情報教育の教育内容・教材・実践事例の分析:情報活用の実践力(中学校・高等学校)(成田、石丸) 第5回:情報教育の教育内容・教材・実践事例の分析:情報の科学的な理解(小学校)(成田、石丸) 第6回:情報教育の教育内容・教材・実践事例の分析:情報の科学的な理解(中学校・高等学校)(成田、石丸) 第7回:プログラミング教育の教材・教具の分析(成田、石丸) 第8回:情報教育の教育内容・教材・実践事例の分析:情報社会に参画する態度(小学校)(成田、石丸) 第9回:情報教育の教育内容・教材・実践事例の分析:情報社会に参画する態度(中学校・高等学校)(成田、石丸) 第10回:ICTを活用した教育方法の事例分析(言語系科目)(成田、石丸) 第11回:ICTを活用した教育方法の事例分析(理数系科目)(成田、石丸) 第12回:ICTを活用した教育方法の事例分析(表現系科目)(成田、石丸) 第13回:学校における情報環境の整備とカリキュラムマネージメント(成田、石丸) 第14回:デジタル教科書の動向と分析(成田、石丸) 第15回:近い将来におけるICT教育・情報教育の展望(VR, MR, AR, AI等と教育)(成田、石丸) |