山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
材料化学特論
|
熊田 伸弘/田中 功/武井 貴弘/近藤 英一
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
GTG533 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 火 | I | ||||||||||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||||||||||
固体材料一般の合成法および結晶育成法について相平衡に基づいて理解するとともに、固体材料の結晶化学およびX線回折による結晶構造解析や特性評価法について学ぶ。また、種々の合成法について、その生成メカニズム等について学ぶ。 | ||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
・状態図を説明でき、状態図をもとに各種材料に適切な合成方法を選択することができる。 ・結晶構造解析について習得できる。 ・固体材料の種々の合成法の反応メカニズムを習得できる。 |
||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
無機化学、固体化学、材料科学、物理化学、電子物性について基礎的なことを習得していることが望ましい。 | ||||||||||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
*第1〜4回は田中,第5〜8回は熊田,第9回〜12回は武井,第13〜15回は近藤が担当する.実際の講義順番は入れ替わることがある. 第1回 相平衡に関する法則および1成分系状態図の解釈 第2回 2成分系状態図の解釈とその応用 第3回 状態図の作成法(熱分析) 第4回 単結晶育成法とその応用 第5回 結晶化学の基礎 第6回 X線構造解析の基礎 第7回 粉末X線回折の応用I 第8回 粉末X線回折の応用II 第9回 ゾル−ゲル法による無機材料の合成 第10回 水熱反応による合成 第11回 ソフト化学的反応 第12回 気相反応による薄膜合成 第13回 固液の平衡と界面 第14回 状態図と結晶組織 第15回 凝固結晶粒の微細構造、全体総括評価 |