山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 企業活動と法特論 | ||||||||||
時間割番号 | GLR539 | ||||||||||
担当教員名 | 稲田 和也/若生 直志 | ||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・水・IV | 単位数 | 2 | ||||||||
<対象学生> | |||||||||||
環境社会システムコース前期1年生 | |||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||
企業活動にはさまざまな法令が関連しており、企業人としては関連する法令の知識が必要となる。本特論では、これらの法分野のうち、収益のための技術ビジネスにおける基本的スキルである契約法と企業活動に課される法的規制を理解するための基礎である行政法を取り上げ、企業人として身に付けるべき知識を教授する。 契約法では契約の基礎、技術関係契約の内容、紛争事例などについて講義する。また、行政法では行政規制の概要、規制をめぐる紛争、規制緩和などについて講義する。 |
|||||||||||
<到達目標> | |||||||||||
企業の研究職等として、事業の遂行や紛争の発生等により法的な解決が求められた場合に、有する法知識や典型事例と照らし合わせることにより、問題点の所在を推測し、簡単な調査を行う能力が身につくこと。 | |||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||
・講義方式で行う ・実務で参照される各種の書式や実際の事案を参照しながら、議論をし、法的な問題点について学習する。 |
|||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||
|
|||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||
受講にあたって特に必要な知識・準備は特にありません。 企業活動をめぐる社会的な事象に対しては複数の見方があり、また、正解も複数あることに気づきながら講義を受講し、与えられる課題について検討してもらいたいと思います。その意味で、自然科学の学習・研究と異なる点も多いと思いますので、その点は予め了解しておいてください。 |
|||||||||||
<テキスト> | |||||||||||
|
|||||||||||
<参考書> | |||||||||||
|
|||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||
各回の講義内容は以下のとおりとするが、受講生の理解の状況あるいは興味により一部変更する場合がある。 第1回 ガイダンス(講義の全体像・学習の方法など) 第2回 契約法1(契約の成立、効力など契約の基礎)(稲田) 第3回 契約法2(典型契約の概要)(稲田) 第4回 契約法3(契約の対象となる技術)(稲田) 第5回 契約法4(秘密保持契約の概要)(稲田) 第6回 契約法5(研究開発委託契約の概要)(稲田) 第7回 契約法6(共同研究開発契約の概要)(稲田) 第8回 契約法7(ライセンス契約の概要)(稲田) 第9回 契約法8(契約紛争事例研究1)(稲田) 第10回 契約法9(契約紛争事例研究2)(稲田) 第11回 契約法10(契約法まとめ)(稲田) 第12回 行政法1(行政規制の概要)(若生) 第13回 行政法2(規制をめぐる紛争)(若生) 第14回 行政法3(規制緩和)(若生) 第15回 行政法4(行政法まとめ)(若生) |