山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 |
経済学演習IB (本年度非開講) |
||||||||||||||||||
時間割番号 | EES332B | ||||||||||||||||||
担当教員名 | 宇多 賢治郎 | ||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・火・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
卒業論文の作成には、興味関心を研究目的に高めることが必要である。そのためには、論文の基礎となる専門分野の知識、方法論(Discipline)が必要になる。それを講義、報告、討論を通じて習得する。 卒論指導を他の指導教員が担当する生徒を対象とする場合、高等学校の経済を扱った公民の教科書を輪読する。 |
|||||||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||||||
経済学を用いた卒業論文を書くために必要な、理論の知識、計算技能、分析能力の習得を通じ、期間中に研究テーマと構想をまとめるだけの知識と技能を得る。 ただし、卒論指導を他の指導教員が担当する生徒を対象とする場合、高等学校の公民で扱う経済を説明できるようになることを目標とする。 |
|||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||
講義形式、ゼミ形式を交ぜて行う。 卒論指導を他の指導教員が担当する生徒を対象とする場合、輪読形式で行い、学生が講師役を担当する。 |
|||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
「学ぶ目的」と「学んだことで得られる成果」を常に意識して、学問(学び、問う)する姿勢を続けるよう。 | |||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
実習形式での統計データを扱う方法の習得訓練と、ゼミ形式での各種報告の二部構成で行う。 ゼミ生がいない学年の場合、輪読形式で行う。 第一回 ガイダンスと担当決め 数回 基礎的な内容を教員が説明 残り 学生が講師役を担当し、模擬授業を行う |