山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 経済学講読II
時間割番号 EES331
担当教員名 宇多 賢治郎
開講学期・曜日・時限 前期・火・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
「経済学」という研究分野を包括的に把握するために文献の「講読」(輪読)を行う。それにより私的、経営的、ミクロな視点だけでなく、経国済民的、マクロの視点でも物事を見据え、社会構造を捉えることができるようになるきっかけを作る。
<到達目標>
今日、多数ある経済学を理解する能力の基礎を身につける。そのため、異なる理論に基づいて説明しているいくつかの文献を読み、整理し、必要があれば補足資料を加えて説明する能力を養う土台となる技能を、経験を通じて培う。
<授業の方法>
輪読形式。報告担当者を設け、他参加者も目を通してくることを前提とする。最初は、内容の理解と要点をまとめ説明する訓練に重点を置き、慣れてきたら資料や自身の所見をつけるなどの追加を行った報告をしてもらう。また報告に対して担当教員を含む参加者が質疑・討論を行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 30  %提出物が論理的、効果的に作成されていること 
2受講態度 40  %出席および授業への参加状況 
3発表/表現等 30  %文献の内容を踏まえ、必要あれば説明を追加し、説明を平易にする努力をしていること 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
「経済」を学ぶには、浅くでも、広くいろいろなことを知り、それらの結びつきを知ることが必要である。そのため、社会科に限らずいろいろなことを学び、知っているだけでなくそれを基に考える姿勢が重要である。
<テキスト>
  1. 根井 雅弘, 経済学の歴史, 講談社, ISBN:4-06-159700-0
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
 以下を予定している。
第1回.オリエンテーション、発表担当者決め
第2回以降.輪読