山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 地誌学 | ||||||||||||||||||
時間割番号 | EES212 | ||||||||||||||||||
担当教員名 | 尾藤 章雄 | ||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・月・II | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||
生活社会教育コース2,3,4年次生 | |||||||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
地理学の1つの分野となっている地誌学的な地域の見方、考え方について、実際に地域トピックを取り挙げ,山梨県内の小地域の調査を計画・立案することを通して、地域性をいかに明らかにしていくかについての手順を理解する。 ※ 本授業科目は、「COCコース別専門科目」である。 |
|||||||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||||||
地域を分析する調査手法の基礎的な枠組みを理解する。まちづくり、まちおこし、地域問題などに資する場所を対象地域として選定し、数名のグループごとに実際に調査を行って、レポートをまとめる。 | |||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||
各グループの都合に合わせて地域調査を行い、授業時間にはその報告と今後の調査内容についての指導を受ける。受講生3-4名でグループを作り、調査結果を分析した後、地域性が明らかになるようなプレゼンテーションを行える力を養成する。 | |||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
授業時間外に野外での調査を伴うことがある。地理分野に興味があり、野外調査に積極的な学生なら、コース・学年を問わず歓迎する。 | |||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
1回 地誌学的な研究と地域調査 2回 地域調査の分類 3回 地域調査の流れ 4回 調査方法と基礎的知識 5回 土地利用調査 6回 統計調査 7回 人口移動の調査 8回 交通量調査 9回 河川地形の調査 10回 山岳地形の調査 11回 調査のとりまとめと発表 12回 調査のとりまとめと発表 13回 調査報告書の作成手順 14回 調査結果の公表 15回 総括評価・まとめ |