山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 食物学実験 | ||||||||||||||||||
時間割番号 | EEK322 | ||||||||||||||||||
担当教員名 | 時友 裕紀子 | ||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・火・III-IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
小学校・中学校・高等学校の家庭科授業において、児童・生徒の理解に繋がる指導ができるように、食物学に関連した基礎的な実験を行う。食品の性質や調理における諸現象、調理方法に関する理解を深めるとともに、児童生徒対象のプレゼンテーションの方法を身につける。 | |||||||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||||||
実験を通して、食品や調理について論理的に思考する能力や安全に実験する態度を身につける。また、実験・実習を学校現場の授業で取り入れる際に重要な計画・準備ができる力を身につける。 | |||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||
題材に関する講義、実験および実験結果等についてのグループ・全体討議によって進める。 | |||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
実験の経験のない、あるいは少ない学生にもわかりやすく説明しますので、食物に興味のある学生は受講してください。小・中・高等学校の家庭科授業や食育、給食指導にも役にたつ内容です。白衣を準備してください。 | |||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
順序を変更することがありますが、おおむね以下のように行います。 1. 実験の内容の説明、レポートの作成方法、実験の安全に関する諸注意、実験室の使い方。 2. 実験器具、天秤、蒸留水の使い方。 3. 食品中の糖度、酸度、塩分濃度。pHメータの使用方法。 4. 官能評価法 5. 炊飯の原理 ービーカー炊飯ー 6. 砂糖の調理性 7. 小麦粉の調理性(1) 8. 小麦粉の調理性 (2) 9. 野菜・果物のペクチン 10. 植物性食品に含まれるたんぱく質分解酵素の性質 11. ポリフェノールオキシターゼの性質 12. 卵の新旧 13. 米粉の性質 14. マッシュポテト 15. 食物領域におけるプレゼンテーション |