山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 文学教育研究法IIB | ||||||||||||||||||
時間割番号 | EEJ354B | ||||||||||||||||||
担当教員名 | 齋藤 知也 | ||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・水・II | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
小学校・中学校・高等学校の国語教育の課題と方法(特に「読むこと」、文学教育、児童文学、国語教育史など)について、身につけていく。前期の到達点の上に立ち、後期は各自に問題意識を更に掘り下げていく。 | |||||||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||||||
1. 自らの国語教育観を提示することができる。 2.省察的実践家として授業を行っていくために、国語科教育についてさまざまな側面から検討し、学習者にとって意味や価値が立ち上がっていくために求められる、教材研究や授業構想の立案を実施することができる。 3.「これからの国語教育の課題」とそれを超えていく展望について説明することができる。 |
|||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||
演習形式で授業を進める。 | |||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
前期と同様、演習形式で授業を進める。 文学教育研究法(前期)を履修していること。 前期・後期共に、3・4年の重複履修をすること。 |
|||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
1. ガイダンス 2.前期の到達点をふまえ、後期に各自が取り組む課題を発表する。 3.研究を進めるための授業者からの助言 4.受講生の発表1―問いの提示と現時点での考えの発表及び討議 5.受講生の発表2―先行研究の受け止めと討議 6.受講生の発表3―先行研究を受けとめた上での問いと考察の発表と討議 7.中間時点での授業者からの助言 8.受講生の発表4―授業者からの助言を受けて考察を深める 9.受講生の発表5―現在の到達点と課題を整理する。 10.受講生の発表6―課題についての考察 11.授業者からの再助言 12.受講者からの発表7―再助言をうけて 13.受講者からの発表8―現時点での到達点と課題を文章化する 14.全体討議/授業時間外に全体を振り返る 15.まとめ |