山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 日本語の音声・音韻 | ||||||||||||||||||||||
時間割番号 | EEJ163 | ||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 江崎 哲也 | ||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・木・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||||||
日本語教員養成プログラムの選択必修科目です。 1-4年生 日本語非母語話者が受講する場合、要求される日本語能力は、日本語能力試験(JLPT)のN1以上。 |
|||||||||||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||||||
題目:日本語音声学 日本語音声学を学ぶことを通して、その知見を各々の研究・実践にどのように応用できるか、受講生が自ら考えられるようになることを目的とする。 |
|||||||||||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||||||||||
・多様な知識: 1. 音を正確に聞き取り、詳細に記述できる。 2. 様々な音を自由に発音できる。 ・様々な学問分野の考え方: 音声学・音韻論の知見の応用方法を考えられる。 |
|||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||||||
講義と発音練習を交互に行う。なお、ここで言う発音練習とは、いわゆる「正しい日本語を話すための」、あるいは「アナウンサーになるための」発音練習ではない。 | |||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||||||
・履修登録前に下記指定テキストにざっと目を通し、この科目の概要をつかんでください。 ・シラバスを熟読し、全て納得した上で、履修登録を行ってください。 ・シラバスを熟読していない、あるいは評価方法・授業方法等を理解していないと判断された学生は、受講をお断りする可能性があります。 ・他の受講生の前で、発音の発表をしてもらうことがあります。 |
|||||||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||||||
1. 音声と音声学 2. 音声学と音韻論 3. 日本語に観察される音声1(IPA、母音) 4. 日本語に観察される音声2(子音) 5. 日本語に観察される音声3(撥音、促音) 6. 諸言語に観察される音声1(母音) 7. 諸言語に観察される音声2(子音) 8. まとめ・中間評価 9. 音節とモーラ 10. アクセント 11. イントネーション 12. リズムとポーズ 13. 速さ、強調と音声 14. 音声の物理と心理 15. まとめ・総括評価 上記の方針に基づき、受講生の理解度や必要性に応じた授業を行っていきます。 |
|||||||||||||||||||||||
<実務経験のある教員による授業科目の概要> | |||||||||||||||||||||||
日本語音声教育に長年にわたり従事している教員が、その教育経験を活かしつつ、日本語教育の現場ですぐに役立つような授業を行います。また、声優に対する音声指導の経験も豊富なため、受講生に対する音声指導についても綿密に行います。 |