山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 知的障害児心理学I
時間割番号 EEH201
担当教員名 松下 浩之
開講学期・曜日・時限 前期・月・I 単位数 2
<対象学生>
障害児教育コースおよび特別支援学校教員免許取得希望者(副免)
<授業の目的および概要>
知的障害および発達障害のある子どもへの教育的支援のためには、心理特性に配慮して計画を立案しなければならない。本授業では、知的障害とともに、自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害を対象に、その定義や概念、心理特性についての基礎的知識の習得を目的とする。また、知的障害のある子どもが示す行動問題に関する考え方を含め、個々のニーズに合わせた支援計画立案のために必要な、認知面および行動面のアセスメント方法の理解を目的とする。
<到達目標>
1 知的障害および発達障害に関する基礎的知識を習得し、支援に関する一般的な配慮事項について説明することができる。
2 行動問題が生起するメカニズムと対応方法について、環境との相互作用や学習理論の観点から説明することができる。
3 認知面および行動面のアセスメント方法について、それぞれの特徴と結果の教育への活用方法を説明することができる。
<授業の方法>
各テーマについて、映像資料や具体的な事例を適宜紹介しながら、講義を中心に解説する。
毎回の授業終了後に、e-Learningポータル「moodle」を利用して小レポートの提出を求める(翌日締め切り)。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %講義内容の理解、内容を踏まえた支援方法の提案 
2小テスト/レポート 50  %moodleを用いた小レポートの提出(初回授業時に説明) 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
ICFにもとづく障害の概念や、特別支援教育制度についての基本的理解はこの授業の前提となります。
「特別支援教育総論」などの内容は確実に復習しておいてください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 小池敏英・北島善夫, 知的障害の心理学−発達支援からの理解−, 北大路書房, ISBN:978-4-7628-2215-5
  2. 小林重雄・園山繁樹・野口幸弘(編著), 自閉性障害の理解と援助, コレール社, ISBN:4-87637-703-0
<授業計画の概要>
1 オリエンテーション
2 知的障害の定義と概念、状態像の理解
3 発達障害の定義と概念、状態像の理解
4 知的障害の生理・病理学的特徴
5 知的障害の発達特性
6 知的障害の認知特性
7 認知面のアセスメントと支援への活用
8 行動面のアセスメントと支援への活用
9 行動障害の理解と支援の枠組み
10 行動特性の捉え方と支援の方法論
11 行動の機能にもとづいた支援の方法論
12 行動理解の枠組みを用いたコミュニケーションの支援
13 アカデミックスキルの支援1〜見本合わせ課題から概念学習〜
14 アカデミックスキルの支援2〜教科学習の支援のために〜
15 まとめ