山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 青年期心理学
時間割番号 EEC118 A
担当教員名 小澤 理恵子
開講学期・曜日・時限 前期・月・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
生涯発達過程における思春期・青年期の位置づけおよび発達の様子を、他の発達期と比較しながら理解する。そして、現代の学校教育場面において生徒が直面する諸課題を見いだし、理解を深めるとともに、その課題解決方法をより具体的に、また、実践に即して構想するため、青年期の諸問題に関わる具体的事例や資料を読み解き、考えを深める。
<到達目標>
1 青年期および発達心理学に関する基礎的知識の習得を目指し、その内容を記述することができる。また、習得した知識をもとに、現代青年が直面する諸課題を資料や事例に基づいて考察し、その内容を説明し、表現できる。

2 発達過程全体を見据え、現代社会における思春期、青年期の児童生徒が直面する諸課題の解決方法を構想し、表現できること、さらに、実際の学教教育場面や教育実践につながる提案ができることを最も高い目標とする。学習事項を正確に再現したり、確認できることは中程度の目標である。
<授業の方法>
1 講義テーマに関する資料を配布し、理解度を確認しつつ講義を進める。
2 複数回グループディスカッションを取り入れる。
3 心理テスト等を実施し、学習内容に結びつけて解説する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 35  %習得された知識の正確さ、理解内容の適切な説明力、教育および社会事象に学習内容を活用する応用力を試験により評価する。 
2試験:中間期 35  %習得された知識の正確さ、理解内容の適切な説明力、教育および社会事象に学習内容を活用する応用力を試験により評価する。 
3小テスト/レポート 20  %課題設定、情報資料収集およびその分析、考察、ならびに表現力をレポート作成によって評価する。 
4受講態度 10  %講義内容の理解度、積極的な参加態度をコメントペーパーなどによって評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
教育問題に関する関心や自己理解を深めることへの興味など、積極的に学習する意欲をもって受講して欲しいです。
授業内に設定するディスカッション、グループ討論に積極的に参加することを期待します。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1 オリエンテーション:青年期の諸理論
  講義資料を再読して復習。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

2 ライフサイクルにおける青年期の位置づけ
  講義資料を再読して復習。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

3 心と体の結びつきから考える青年期
  講義資料を再読して復習。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。
 
4 認知発達から捉えられる青年期
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

5 道徳的な判断と青年期
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

6 青年期に社会的な課題にどう向き合うか(討論活動)
  授業内容を振り返り、自らの考えをまとめ、復習。

7 1〜6回までの講義内容の総括・評価・まとめ
  中間試験を実施するため、1〜6回までの講義内容を、ノートおよび配付資料などを基に復習し、整理して、不明点を解消しておくこと。また、説明や記述表現ができるようにまとめておくこと。

8 親子関係と青年期
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。
  
9 友人関係と青年期
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

10 学習活動と青年期
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

11 青年期のアイデンティティについて 心理社会的危機ー1
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

12 青年期のアイデンティティについて 心理社会的危機−2
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。
 
13 進路選択と青年期 
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

14 青年期とその後の発達について
  講義資料を再読して復習し、不明点を整理し、自ら調べて補充。次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。

15 8〜14回までの講義内容の総括・評価・まとめ
  期末試験を実施するため、中間試験後の講義内容を、ノートおよび配付資料などを基に復習し、整理して、不明点を解消しておくこと。また、説明や記述表現ができるようにまとめておくこと。