山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
精神看護活動論2(精神看護活動論)
|
||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
水野 恵理子/坂井 郁恵/宮田 知子
|
||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
DNE302 | 2 | 3 | 前期 | |||||||||||||||||||
[学習目標] | ||||||||||||||||||||||
一般目標 精神疾患、治療、専門職の役割等を理解し、精神看護の実践に求められる基本的知識と技術を習得し、看護を展開する能力を養う。 行動目標 1)知識 (1)精神疾患の病態と生活障害を理解する (2)心の健康と環境との関係を理解する (3)精神障害者と家族を理解する (4)精神医療における多職種の役割とチーム医療について理解する (5)リエゾン精神看護について理解する 2)技術 (1)精神疾患患者を対象とした看護過程展開の技術を身につける (2)精神障害者の家族への援助技術を身につける (3)プロセスレコードを通して自己洞察する 3)態度 (1)精神障害者に対する自己の思いに気づく (2)精神障害者と家族に対する看護について自ら考える姿勢を身につける (3)社会における精神障害者の立場を理解する態度を身につける |
||||||||||||||||||||||
[授業計画] | ||||||||||||||||||||||
1.4月 9日(火)13:10−16:20 統合失調症を病む人への看護(水野) |
||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
精神疾患、治療、専門職の役割を理解し、精神看護の実践に求められる基本的知識と技術を習得し、看護を展開する能力を養う。 行動目標 1)知識 (1)精神疾患の病態、生活障害を理解できる。 (2)心の健康と環境との関係を理解できる。 (3)精神障害者と家族を理解できる。 (4)精神医療における多職種の役割とチーム医療について理解できる。 (5)リエゾン精神看護について理解できる。 2)技術 (1)精神疾患患者への看護過程展開の技術を身につける。 (2)精神障害者の家族への援助技術を身につける。 (3)プロセスレコードを通して自己洞察できる。 3)態度 (1)精神障害者に対する自己の思いに気づくことができる。 (2)精神障害者と家族に対する看護について自ら考える姿勢を身につける。 (3)社会における精神障害者の立場を理解する態度を身につける。 |
||||||||||||||||||||||
[実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||
授業を担当する教員は、臨床での精神科看護実践の経験をもつ者に加えて、地域で実際に精神保健医療福祉に携わっている者が授業を担当することで、看護対象者が抱える問題や生活上の困難に対して多角的な視点をもって対象者を捉え、その対象者に必要とされる、最適な看護実践を考える能力を養うことを目指す | ||||||||||||||||||||||
[評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |