山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
学部入門ゼミ(ECE)
|
||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
佐藤 弥
|
||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
DMA101 | 2 | 1 | 前期 | |||||||||||||||||||
[学習目標] | ||||||||||||||||||||||
ECEは、医学部に入学したばかりの学生が早期に臨床現場を体験する実習である。多くの医学生は、医師になる強い意志をもって入学してきているはずではあるが、現実の病院や臨床現場を知る機会に恵まれていたとはいえない。これから取り組む医学、医療が何のためにあるのかをよく理解していない学生がいることは、医学教育上の大きな課題である。多くの入学生が将来働くことになる病院で、その医療の一部を早期に体験し、今後の学習に何が必要かを考える契機が必要である。そして、自ら、今後6年間の学習に対する意欲を維持する意欲を持つ必要がある。 ECE実習の事前学習として、臨床倫理(医の倫理)についての講義や地域医療の現場におられる先生方を外部医療機関より招いての講義、また、実習直前には、心得ておくべき接遇マナーについての研修も実施する。 |
||||||||||||||||||||||
[授業計画] | ||||||||||||||||||||||
国立甲府病院、市立甲府病院など山梨県の地域医療を担う病院にて、2日間、5名程のグループで、看護師の補助を行う(日程A・Bあり)。病院により実習内容に多少の違いはあるが、医療スタッフ、患者さんとのコミュニケーションが上手くとれることを期待している。病院はすべて、公共交通手段および徒歩等で到達できる。 |
||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
【一般目標】 医師になることの動機付けのために、現場に赴き、現場を見、体を動かす、対話することで何かを感じることにより、これからの医学の学習に何らかのインパクトを受けること。 【行動目標】 1.実習を受けるにあたっての基本的な事項(挨拶、身だしなみ、接遇等)を身に付ける。 2.ECEの目的を理解する。 3.病院での医療スタッフの役割を理解する。 4.医療スタッフ、患者さんとのコミュニケーションをとることができる。 5.現場で、特に医師の役割を実感し、よりよい医療者になるべく勉学への動機を高める。 6.患者さんの持つ不安に対し、何が医療に必要かを考える。 7.医療の現場で、患者さんに対する人格の尊重、思いやり、高齢者に対するいたわりの態度を身につける。 8.体験したことを報告できる。 |
||||||||||||||||||||||
[実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||
医師として実務経験のある教員が講義を行っている。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |