山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | ドイツ語初級II | ||||||||||||||||||||||
時間割番号 | CGB102 D | ||||||||||||||||||||||
担当教員名 | ヴェルトマン.H. | ||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・火・II | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||||||
工(土応)・看・生 | |||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | |||||||||||||||||||||||
ドイツ語における「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能について、それぞれの基盤となる知識を身につけるトレーニングを行う。 | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
「異文化理解と外国語リテラシー」 学習した範囲の事柄を利用して、話されたドイツ語を正しく聞き取り、理解することができる。 学習した範囲の事柄を利用して、正しいドイツ語文を話すことができる。 学習した範囲の事柄を利用して、書かれたドイツ語を正しく読み取り、理解することができる。 学習した範囲の事柄を利用して、正しいドイツ語文を書くことができる。 |
|||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||||||
文法学習項目を中心に進む各課において、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をなるべく満遍なくトレーニング出来るよう学習する。 教科書は、読本部分と文法解説部分、練習部分からなる。文法の新出項目を中心にリーダーを読み込み、練習問題に取り組む。基本的にこれの繰り返し。 | |||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||||||
言語の学習は、1)背景となる自然、文化、社会の知識とその知識を得るための技術の訓練、2)言語構造の知識とその知識を得るための技術の訓練、3)言語運用(「聞く」「話す」「読む」「書く」)の知識とその知識を得るための技術の訓練、4)言語運用の技術の訓練、5)語られる内容を理解するための知識とその知識を得るための技術の訓練、6)語られることをその語る人全体から理解するための心理的知識とその知識を得るための技術の訓練、7)言語を人々が争い、分裂し、滅びへと向かう方向に用いるのではなく、協力し、融和し、生き延びる方向へ用いるための倫理的知識とその知識を得るための技術の訓練から成り立っています。大きく知識と訓練に分かれますが、言葉を用いるとは、言葉を学習するとはどういうことかを常に自分に問いかけることを忘れないでほしいと思います。 | |||||||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||||||
第1回 接続詞 ・形容詞の格変化 第2回 形容詞の格変化 ・時間 第3回 Lektion 6 Der Beginn des Wintersemesters テキスト 第4回 分離動詞・非分離動詞 第5回 過去形人称変化 ・ 現在完了形 第6回 現在完了形 第7回 Lektion 7 Ein Waldspaziergang. テキスト 第8回 受動態 ・比較級 第9回 Lexion 8 テキスト 第11回 関係代名詞 第12回 Lektion 9 Auf dem Weihnachtsmarkt テキスト 第13回 zu 不定詞 接続詞弟2式の格変化 第14回 Lektion 10 Rollenverteilung heute テキスト 接続詞弟2式の格変化 第15回 Test |
|||||||||||||||||||||||
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> | |||||||||||||||||||||||
|