| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 中国語初級I | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | CCB101 E | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 大辻 富実佳 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・水・I | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 工(機電コ情先)・医 | |||||||||||||||||||
| <授業の目的> | |||||||||||||||||||
| 中国語の発音表記の方法、基礎的な単語や文法を学ぶ。ピンインという発音表記の方法を習得し、表記された音を発音したり、聞いた音をピンインで書き取る技能を身につける。さらに、中国語の基礎的な構文を覚え、それを活用したコミュニケーション技能を身につける。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
異文化理解と外国語リテラシーの能力として,以下の技能の習得を目標とする。 ・ピンイン表記に従って中国語の各音節を正しく発音することができる。 ・中国語の音声をピンインにより表記することができる。 ・基礎的な文法規則を運用し中国語で模擬会話を行うことができる。 |
|||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
|
演習形式で授業を進める。 事前学習を必須とする。 毎回受講者が発音したり質問に答えたりすることにより実践的訓練を行う。 |
|||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| 語学学習に予習・復習は欠かせないので、授業は予習・復習がされていることを前提に行います。積極的、自発的な態度を高く評価します。 | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
|
第01回 授業の説明、中国語の概説 第02回 単母音、複母音 第03回 有気音/無気音、子音 第04回 子音 第05回 鼻音 第06回 発音のまとめ 第07回 人称代名詞 動詞 第08回 「是」 第09回 名前の言い方、あいさつ 第10回 数詞、量詞 第11回 「有」 第12回 形容詞 第13回 時間 名詞述語文 二重目的語 第14回 反復疑問文 復習 第15回 総括評価 学習状況により、授業内容を変更する場合もある。 |
|||||||||||||||||||
| <実務経験のある教員による授業科目の概要> | |||||||||||||||||||
| 企業における翻訳・通訳の経験をもとに、実践的な中国語を教えます。 | |||||||||||||||||||
| <JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||