山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 数学的に考えるとは | ||||||||||||||||||||||
分類・系統 | |||||||||||||||||||||||
時間割番号 | CAN035 | ||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 清水 宏幸 | ||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・火・I | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | |||||||||||||||||||||||
数学的に考えることを具体的な問題を解決することで体験し今後の生活に生かせるものとして身に付ける。 日常的な事象の中にある問題を数学的に解決することを通して,数学の面白さやよさに気付く。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
数学的な表現(図,表,グラフ,式等)を用いて問題の解決を行い,その解決過程や結果について記述する。 空間図形の問題では,実際に模型づくりを通して作品を完成させ,それについて観察し考察したことを記述する。 |
|||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||||||
毎時間,提示された問題を自分の力で解き答えを導く。その解決過程を振り返り,どんな数学的なプロセスを使ったのかを意識し分析する。このことを通して,問題解決の際に数学的に考えることの意義やよさを感得できるようにする。 グループで相談しながら,模型づくり等を行い,協働的に解決する。 |
|||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||||||
毎時間毎時間の課題に取り組むことで,数学的に考えることを実際に体験してもらいますので,しっかり出席し一生懸命問題解決をしてほしい。 | |||||||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||||||
数学的な問題をこれまで学習している中高の数学を活用して解決していくことを通して,数学的に考えることを実感し,日常生活に生かしていくことを目標とする。 1.数と式,計算についての問題解決1 2.数と式,計算についての問題解決2 3.数と式,計算についての問題解決3 4.関数的な考えを用いる問題解決1 5.関数的な考えを用いる問題2 6.関数的な考えを用いる問題3 7.平面図形の問題解決1 8.平面図形の問題解決2 9.平面図形の問題解決3 10.空間図形の問題解決1 11.空間図形の問題解決1 12.模型づくり1 13.模型づくり2 14.模型づくり3 15.まとめ |
|||||||||||||||||||||||
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> | |||||||||||||||||||||||
|